新型MacBook ProにはSamsungの高速830シリーズSSDも搭載されるc

新型MacBook ProにはSamsungの高速830シリーズSSDも搭載されるc
新型MacBook ProにはSamsungの高速830シリーズSSDも搭載されるc

1月、CES 2012でSamsung Storage Solutionsとのミーティングを行った後、Appleの次世代MacBook Airは、Ivy Bridgeのアップデートに加え、Samsung製のより高速な830シリーズSSDに切り替わる可能性が高いとお伝えしました。もちろん、これはAppleの新型MacBookとiMacのラインナップにいくつかの大きな変更が加えられることを発表する前のことでした。新型ラインナップのほぼ全てにRetinaディスプレイが搭載されるだけでなく、新型超薄型15インチMacBook Proは全面的に再設計され、光学ドライブが廃止され、現行MacBook Airの薄型デザインに近づきます。新型MacBook Airと同様に、AppleのプロトタイプMacBook Proの少なくとも一部にはSamsung製の830シリーズSSDが搭載されているとの情報が寄せられています。

具体的には、プロトタイプのMacBook Proには256GBのSamsung 830 SSDが搭載されていたと聞いていますが、AppleはこれらのSSDを様々なサイズで製品ライン全体に採用すると推測されます。小売パッケージでは、64GBから512GBまでの構成で販売されています。

Apple は現在、MacBook Pro ラインの BTO アップグレードとして SSD をかなり高額で提供しています (1 GB あたり 1 ドルに近づいている Samsung の小売価格と比較すると)。

Appleが新型MacBook Proで小型のAir型SSDを採用するのか、それとも現行の2.5インチフォームファクターを引き続き採用するのか(あるいは、両方採用する方が望ましい)は不明です。もちろん、将来のMacBook Proに小型SSDを採用することは、Appleが新しい超薄型デザインを実現する上でも役立つでしょう。

新型MacBook Airに830シリーズSSDが搭載される可能性が高いと指摘したように、Appleの次期MacのサプライヤーがSamsungだけになる可能性は低いでしょう。Appleはサプライヤーの重複を好んでいるからです。東芝とSamsungは現在、既存のMacBookにSSDを供給していますが、東芝のSSDは明らかに速度が遅いです。SamsungはAppleに830シリーズを出荷することを正式に発表していませんが、既存のMacBook Airに搭載されている低速の470シリーズは1月に完売しました。

上記は、昨年発売された2.5インチ830シリーズのスピードテストのスクリーンショットです。実速度は書き込み400MB/秒以上、読み込み500MB/秒以上を記録し、現行のMacBook Airに搭載されているSamsung製SSDのほぼ2倍の速度でした。

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。