Apple Silicon Mac Proが登場、しかしカスタムPCの代わりにはならないc

Apple Silicon Mac Proが登場、しかしカスタムPCの代わりにはならないc
Apple Silicon Mac Proが登場、しかしカスタムPCの代わりにはならないc
カスタムレンダリングPCを備えたイアンのデスクセットアップ

Apple Silicon Mac Pro が登場しましたが、それでも9to5Mac での 3D レンダリングやグラフィック作業用にカスタムビルドした PC に取って代わるものではありません。

Appleはついに待望のApple Silicon搭載Mac Proを発表しましたが、私は購入しません。M2 Ultraの2倍の演算能力を持つ「M2 Extreme」の噂が以前からあったので、Mac Proにとても期待していました 。9to5Macで3Dグラフィックス用に使っている自作PCを、ついにMac Proに置き換えることができるのではないかと期待していたのです。

残念ながら、Apple は Mac Studio と同じ M2 Ultra SOC を採用しており、PCI-E 拡張性を追加した以外は、コンピューターはほぼ同じです。 

Mac Pro: シリコンに縛られた、解き放たれた潜在能力

サイトのデフォルトロゴ画像

新しいM2 Ultra Mac Studioと比較すると、Mac Proはストレージをアップグレード可能で、高速ストレージ、ネットワーク、音楽制作に必要な特殊カードなどを追加できる6つのPCI-Eスロットを備えています。Appleがプロユーザーに提供したアップグレード機能はこれだけです。ベースモデルが6,999ドルから始まるMac Proは、CPU、GPU、はんだ付けされたRAMという、同じ仕様に縛られています。特にApple Siliconの進化のスピードを考えると、これは本当に残念です。 

Apple Siliconは本当に素晴らしいもので、超高速CPUや驚異的な効率性など、多くのメリットがあります。問題は、Appleが宣伝する「ワット当たりパフォーマンス」の素晴らしさが、Mac Proのようなマシンでは意味をなさないことです。私の現在のPCは、Ryzen 5900XとRTX 4090を搭載したカスタムビルドPCですが、GPUはなんと最大450ワットを消費し、最大700~800ワットで動作しますが、 それでも全く問題ありません

非常に強力なSOCであるM2 Ultraがこれほど低いワット数で動作できるというのは実に素晴らしいことですが、可能な限り最高のパフォーマンスを求める私にとっては、仕事にはあまり意味がありません。新型Mac Proは、旧型Mac Proと同じ約1000Wの電源を使用しているようですが、AppleがM2 Ultra Mac Studioによるパフォーマンス向上について一切明言していないことを考えると、この電源の多くは使われないのではないかと予想されます。

私のRTX 4090と比較すると、M2 Ultra Mac ProのGPUパフォーマンスは不足しています。GPUパフォーマンス、特に3Dレンダリングに関しては、Apple Siliconの強みではありませんでした。Appleは、最高級のSOCはNVIDIAの最新製品と同等の性能をはるかに低い電力効率で実現していると主張していますが、現実にはそうではありません。最高級のM1 UltraとM2 Max MacBook Pro(固定GPUスケーリングを考慮)をBlenderでテストしたところ、そのパフォーマンスにはがっかりしました。実際のレンダリング時間は2~3倍遅くなることもあり、ハードウェアレイトレーシングの欠如などの要因により、ビューポートのパフォーマンスは大幅に低下します。

サイトのデフォルトロゴ画像

ショットを構図する際にシーンを正しく確認するために、リアルタイムライティングなしでショットをセットアップする必要がありました。このパフォーマンスの低下の一部は、Apple Siliconへのサポート強化の必要性に起因しています。NVIDIAはOPTiXレイトレーシングエンジンという強みを持っており、BlenderはApple Siliconレンダリング用にMetalサポートを追加しましたが、これは非効率的な変換レイヤーであり、OPTiXの最適化には遠く及びません。

この比較は不公平な点が多いです。私のPCはMac Proの2倍以上のワット数を消費し、パフォーマンスを大幅に向上させる独自のレンダリング技術を使用していますが、これが現状です。 私のワークフローでは、Mac Proは到底対応できません。

Windowsが大嫌いです。生まれてからずっとMacBookを使っていて、Mac OSが一番しっくりきます。PCを使っていると、AirDropもiMessageもApple体験も恋しくなります。あまりにも恋しくて、Studio DisplayをPCに繋いで、ちょっと変なアダプタを使って使っています。このPCを処分してMac Proに乗り換えたいくらいです。BlenderよりもApple SiliconのGPU性能を活かせるソフトウェアはたくさんある、と多くの人が指摘するでしょう。

信じてください、Octane XもCinema 4Dも試してみましたが、Blenderは私にとって最も使いやすいソフトウェアです。Blenderを使うと、作業が最も速く、最高の結果が得られます。結局のところ、それがすべてです。 

Apple Siliconは大好きですが、Apple Siliconは選択肢が限られています。アップグレードができなかったり、使い慣れたプログラムのサポートが不十分なために変更が必要になったりと、選択肢は限られています。一方、私のPCは無限の選択肢を与えてくれます。将来いつでもGPU、CPU、RAM、ストレージなどを簡単に交換でき、どんなプログラムでも実行でき、それらは完全にサポートされているか、私のシステム向けに高度に最適化されています。 

さて、価格についてですが、Mac Proは6,999ドルからとなっています。私の現在のマシンと同等のスペックを持つ最上位モデルのM2 Ultraは、128GBのRAMと4TBのストレージで9,799ドルです。私のカスタムPCは約4,000ドルで、将来的にはどのコンポーネントでもアップグレードできます。選択肢は一見シンプルですが、皆さんのご意見をぜひお聞かせください。

–@ianzelbo

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。