

iHomeは長年にわたり、考え抜かれたデザインと価値あるAppleオーディオアクセサリで高い評価を築いてきました。毎年、進化を続けるスピーカーシステムをリリースするだけでなく、iPod用目覚まし時計を初めて発売し、AppleのAirPlayスピーカー規格を発売当初からサポートしています。iPod、iPhone、iPadユーザーの実用的なニーズにiHomeほど注力しているオーディオメーカーは他にありません。そして、iHomeが革新を起こす時、必ず何かクールなものを生み出します。
Kineta K1(150ドル)とKineta K2(100ドル)は、iHomeの最新イノベーションです。美しい内蔵バッテリー充電ドックと取り外し可能なUSBバッテリーパックを備えたBluetoothスピーカーです。K2は、ナイトスタンドやデスクトップに置ける目覚まし時計ラジオで、大画面、ステレオスピーカー、iPhone用スピーカーフォン機能を備えています。K1は、13時間の再生時間とスピーカーフォン機能を備えた、完全にポータブルなステレオスピーカーです。どちらのスピーカーにも、iHomeの新製品K-CELLが搭載されています。これは、チューブ型の2,600mAhバッテリーで、使用準備ができるまで固定され、ポケットやバッグに簡単に収納でき、iPhone、iPad、iPod、Apple Watchをどこでも充電できます。
どちらのKinetaも、Appleデバイスはスピーカーを通して聴く方が音質が良く、外出時には追加の電源が必要になるという、2つのシンプルな事実に効果的に対応しています。Kinetaが2つの便利なアクセサリを1つの優れたパッケージにまとめた仕組みについて詳しくは、以下をご覧ください。特別割引も付いています!…
K-CELL
両Kinetaの鍵となるのは、iHomeの新製品K-CELLです。これはコンパクトな充電式バッテリーチューブで、日中は手軽に持ち運び、夜間はKineta本体内で充電できます。Kinetaスピーカー1台につきK-CELLが1個付属し、スペアパーツは1個29ドルで購入できます。K-CELLは今のところガンメタルカラーですが、シルバー、レッド、ブラック、ゴールドのカラーバリエーションも計画されています。チューブ状のデザインですが、背面にはグリップしやすいガイドノッチがあり、上部には充電用のUSBポートとマイクロUSBポートが2つずつ搭載されています。底面にある5つのドットをクリックすることで、どのKinetaスピーカーでも充電できます。また、マイクロUSBポートを使えば、スピーカーが近くにない時でも充電できます。
K-CELLの2,600mAhの容量はiPhoneに最適です。iPhone 6をフル充電するのに十分な容量で、以前のiPhone(またはiPod)をフル充電するよりも多く、iPhone 6 Plusを60%充電できます。Apple Watchをお使いの場合は、K-CELLを1つ使用するだけでWatchの駆動時間を数日延長できます。また、大型で電力消費量の多いiPadでも数時間長く使用できます。お好みのUSB充電ケーブルをご用意ください。iHomeには、Beatsワイヤレスヘッドフォンなどのアクセサリに使用できるUSB-Micro-USBケーブルが同梱されています。
キネタK1
Kineta K1 の大部分は、iHome に期待されるポータブルスピーカーシステムの典型と言えるでしょう。しっかりとした作りで、見た目も美しく、洗練された操作部とほんの少しの派手さを備えています。光沢のある黒とマットな黒のプラスチックに、前面のガンメタルエッジと底面の赤いゴムパッドがアクセントとして施されています。もし中心にチューブが入った iHome ブランドのプラットフォーム、つまりコア部分がなければ、K1 は他のスピーカーとほとんど変わらないでしょう。
しかし、K1を特別なものにしているのはK-CELLコアです。iHomeは、K-CELLとK1の充電状態をそれぞれ4段階で表示する8つの明るい白色ライトを本体上部に表示します。K-CELLは心地よいクリック音とともにK1に収まり、上部の取り出しボタンを押すことで取り出せます。K1に収納された状態では、完全に一体化した感覚で、スピーカーのポータブルバッテリー駆動時間を7時間延長できます。また、取り出して別のデバイスを充電することもできます。K1とK-CELLは、付属のウォールアダプターをK1の左側にあるゴムキャップ付きポートに差し込むことで同時に充電できます。
Kineta K1は、オーディオ性能も非常に優れています。実際に見ると、黒い穴あきグリルの奥に隠れた2つの巨大な2.5インチオーディオドライバーがかろうじて見えます。マイクは右上隅にあります。これらのドライバーにより、K1はiPhone、iPad、iPod単体では到底及ばないパワフルで豊かなサウンドを実現しています。また、内蔵スピーカーフォンにより、携帯電話やFaceTimeオーディオ接続よりも大きくクリアな音声で通話できます。
キネタK2
iHomeはApple(およびTimex)ブランドの目覚まし時計ラジオのメーカーとして長い歴史を誇り、100ドルのKineta K2はK1の必然的な(そして歓迎すべき)延長線上にあると感じられます。デザインはK1と非常に似ていますが、K-CELLバッテリーコアが左側に移動され、大きな時計の文字盤がステレオスピーカーグリルの中央、13個のタッチセンサー式コントロールボタンの下に配置されている点が異なります。
iHome は優れた時計で知られていますが、この時計もその伝統を受け継いでいます。光に敏感な人のために 8 段階の明るさ調整機能、独立した音量レベルとオーディオ ソースを備えた 2 つの目覚まし時計が内蔵されており、アラームが鳴っていない場合は現在のカレンダーの日付が表示されるなど、すべて非常に見やすいです。iHome の目覚まし時計は、一貫して非常によくできていてサイズも大きいため、Apple Watch の小さな画面を代わりに使うことは想像しにくいです。
FMラジオ、Bluetoothスピーカー/スピーカーフォンモード、そしてK-CELL着脱式バッテリーと連携できるのは、まさに驚異的な機能の組み合わせですが、さらにもう一つのメリットがあります。それは、側面に搭載されたUSB充電ポートです。これにより、K2はオーディオ、時刻表示、そしてiOSデバイスと予備バッテリーの両方を充電できる、非常に実用的なオールインワン型デバイスとなっています。K1と同様に、お好みのAppleケーブルをご用意いただく必要がありますが、Bluetoothヘッドフォンなどの一般的なアクセサリ用のMicro-USBケーブルが同梱されています。
K2の音質はK1と似ていますが、わずかな違いがあります。スピーカーはK1よりも小さく、スピーカー同士の距離も近いですが、K2は厚みがあるため、低音域が強調され、音楽がより豊かに響きます。100ドルのクロックラジオの基準からすると、K2の音質は非常に良好で、特に時計、バッテリー、充電機能の連携の良さを考えると、その価値は十分に理解できます。これは、誰もが喜んで飾って毎日使いたくなるような卓上時計です。
iHomeから直接Kinetaを購入する
発売されたばかりのKineta K1とKineta K2は、それぞれ150ドルと100ドルという価格に見合う価値があり、iHomeのウェブサイトiHomeAudio.comから直接送料無料でご注文いただけます。期間限定で、iHomeのウェブサイトでご注文の際にコード「KCELL」をご入力いただくと、Kineta K1が10%オフ、さらに2,600mAhのK-CELLバッテリーパックが無料で付いてきます。 これはまさにお買い得です。どちらのモデルをお選びいただいても、この価格で得られる堅牢な造り、オーディオ性能、そしてバッテリーの利便性にきっとご満足いただけるはずです!
この投稿は、Kineta、SoundFlask、その他 Apple デバイス向けの優れたオーディオアクセサリのメーカーである iHome の提供によるものです。
havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。