

最初のMac Studioが発売され、いつものように最初の分解動画がウェブ上に公開され始めています。特に注目すべきは、 YouTubeのMax TechがMac Studioを分解し、内部構造、M1 Ultra、そしてアップグレードの可能性についてのヒントを明らかにした動画です。
まず第一に、この分解ではMac Studioの内部構造を明らかにします。外から見ると、Mac Studioにはネジが1本もないように見えますが、本体のベースにあるゴム製のリングを慎重に外すと、4本のネジが見つかり、ベース全体を外すことができます。
Mac Studioのベースを取り外して内部構造を確認したMax Techは、Mac Studioがアップグレード可能なSSDストレージを搭載している可能性が高いとすぐに気づきました。Mac Proと同様に、Mac Studioには比較的アクセスしやすい2つのSSDポートが搭載されています。
Max Tech は、Apple の Mac Studio の Web サイトには、ストレージは「ユーザーがアクセスできない」と記載されており、顧客が将来追加のストレージが必要になる可能性がある場合は、「より高い容量への構成を検討」する必要があると指摘しています。
しかし、「ユーザーアクセス可能」という文言から、Max TechはAppleが将来的に正規のSSDストレージアップグレードを提供する可能性があると推測しています。Appleは同様にMac Pro用のSSDアップグレードキットも販売しています。
動画では、SSDモジュールをあるスロットから別のスロットに移動する方法も紹介されています。これもまた、スロットがモジュール式になり、将来的にアップグレード可能になる可能性を示唆しています。残念ながら、Mac Studioの統合メモリはチップ自体にはんだ付けされているため、アップグレードできる可能性はゼロです。
Max Techの完全版ビデオはぜひご覧ください。下記からご覧いただけます。AppleがMac Studioを将来的なSSDストレージアップグレードを考慮して意図的に設計したかどうかは定かではありませんが、興味深い可能性として考えられます。皆さんはどう思いますか?ぜひコメント欄で教えてください!
havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。