ミニレビュー:Flyshark、7000シリーズアルミニウム製のポケットサイズの折りたたみ式Bluetoothスマートキーボードc

ミニレビュー:Flyshark、7000シリーズアルミニウム製のポケットサイズの折りたたみ式Bluetoothスマートキーボードc
ミニレビュー:Flyshark、7000シリーズアルミニウム製のポケットサイズの折りたたみ式Bluetoothスマートキーボードc

Appleは、私が使えると思えるタッチスクリーンキーボードを初めて開発した企業でした。iPhone以前のものはどれもそれに匹敵するものがなく、だからこそ当時は物理キーボード付きのスマートフォンにこだわっていました。

今でも、私は本物を強く好みます。iPadにはいつもBrydgeキーボードを併用していますが、外出時にiPhoneをメインで使っている人はどうでしょうか?

CamはMicrosoft Universal Foldable Keyboardをレビューしましたが、さらに小型で安価なFlyshark 2が登場しました。同社は1年前にこのキーボードを初めて発売し、現在改良版のKickstarterキャンペーンを実施中です。キャンペーンは既に資金調達に成功し、残り10日でキャンペーンは終了です。私はiPhone 6sでプロトタイプ版をテストしています… 

サイズ、外観、感触

Flysharkの最大の利点は、その小ささです。本当に小さいです。折りたたんだ状態では、幅130mm、奥行き75mm、厚さ13mmです。iPhone 6sより少し幅が広く、少し短いくらいです。

予想通り厚みはありますが、それでもポケットサイズで、重さはわずか 150g です。

使用されているアルミニウムはiPhone 6sと同じ7000番台で、強度と軽量性を兼ね備えています。仕上げは少しインダストリアルな雰囲気で、ヒンジはプラスチック製です。全体的に見て、ニュートラルな印象です。Apple製品と見間違えられるようなことはありませんが、安っぽくて粗悪な印象もありません。

スマートBluetoothなので、バッテリー寿命はまずまずでしょう。もちろん実際の寿命は使用状況によって異なりますが、メーカーによるとスタンバイ時間は最大1年とのことです。「最大」という言葉には少々懐疑的になるかもしれませんが、私の経験ではBluetoothキーボードのバッテリーは長持ちします。

使用中

MicrosoftキーボードやLGのRolly(アイデアは良いのですが、ポケットサイズではありません)と同様に、Flyshark 2はしっかりとしたキーの動きを備えています。キーの動きは、MacBook Air/Proキーボードと(Magicキーボードではない)Appleワイヤレスキーボードの中間くらいです。

実際に使ってみると、Appleのキーボードに比べて少し安っぽくて「ゆるい」感じがしました。また、入力精度もそれほど高くありませんでした。フルサイズのキーボードと比べると、確かに妥協点ではありますが、それほど驚くことではありません。

中央にヒンジがある折りたたみ式キーボードをテーブルの上に完全に平らに置くという課題に、メーカーは長い時間をかけて取り組み、99%の完成度を実現しました。タイピング中に0.5ミリほどぐらつきますが、個人的には少し気になる程度でした。それでも、これほどフラットに近い状態に仕上げられたことには感心しました。

キーボードは開くと自動的に電源が入り、最後に使用したデバイスと再ペアリングし、閉じると電源が切れるので非常に便利です。ただし、電源が切れるまでに数秒かかり、キーボードを閉じるたびに10文字ほど意味不明な文字が「入力」されることに気付きました。

結論

iPadで使うキーボードをお探しなら、フルサイズのキーボード(iPadサイズを「フルサイズ」と表記)を強くお勧めします。ClamCase ProとBrydgeのキーボードはどちらも素晴らしい製品で、iPad本体より小さいサイズに特にメリットはありません。Appleワイヤレスキーボードを持ち歩いている人もいますが、こちらは明らかにかさばりますが、使い勝手は抜群です。

しかし、iPadを持ち歩きたくないけれど、iPhoneでタイピングをたくさんしたいという方には、Flyshark 2は妥当な妥協案と言えるでしょう。Microsoftキーボード同様、大型キーボードのタイピング体験には及ばないものの、オンスクリーンキーボードとの違いは天と地ほどです。ポケットサイズの携帯性を維持しながら、iPhoneでのタイピング体験を向上させたいなら、Flyshark 2はまさにうってつけの選択肢かもしれません。

Flyshark 2はKickstarterで46ドルから予約注文可能で、発送は11月を予定しています。カラーバリエーションも豊富に揃っています。

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。