
あなたの一日を明るくするちょっとしたニュース…ここでレビューしてください。
業界をリードするビデオポストプロダクションスイートの次期メジャーリリースとなる新しいFinal Cut Studioは、強力な新機能、飛躍的に向上したパフォーマンス、そしてより緊密な統合を実現します。6つのアプリケーションが、ビデオエディターに必要な編集、アニメーション、ミックス、グレーディング、そして配信のあらゆるツールを、かつてないほどお求めやすい価格で提供します。
Final Cut Studioに含まれるアプリケーション
- ビデオと映画の編集のためのFinal Cut Pro 7
- モーショングラフィックスとアニメーションのためのMotion 4
- オーディオポストプロダクション用のSoundtrack Pro 3
- カラーグレーディングと仕上げのためのカラー1.5
- Compressor 3.5とDVD Studio Pro 4で、Appleデバイス、Web、ディスクなど、あらゆる場所でデジタル配信が可能
Appleのプレスリリース:
2009年7月23日、カリフォルニア州クパティーノ、Apple®は本日、100以上の新機能と、Final Cut Pro®、Motion、Soundtrack® Pro、Color、そしてCompressorの新バージョンを含む、Final Cut Studio®の大幅なアップデートを発表しました。Final Cut Studioには、AppleのProResコーデックファミリーを拡張し、事実上あらゆるワークフローをサポートするFinal Cut Pro 7が搭載されているほか、ワンステップで様々なフォーマットに出力できるEasy Export、そしてリアルタイムのコラボレーションを可能にするiChat® Theaterのサポートが含まれています。Motion 4には、3Dシャドウ、リフレクション、被写界深度などの強化されたツールが含まれており、美しいモーショングラフィックスやビジュアルエフェクトを実現しています。また、Soundtrack Pro 3には、オーディオのポストプロダクションを効率化する新しいマルチトラックオーディオツールが搭載されています。Color 1.5では、Final Cut Proとの連携が強化され、フルカラー解像度がサポートされています。Compressor 3.5には、書き出しオプションの設定やカスタマイズを容易にする新機能が追加されています。新しいFinal Cut Studioは999ドルで、前リリースより300ドル安くなっており、299ドルでアップグレードすることも可能です。
「140万人のユーザと市場シェアの50%*を誇るFinal Cut Proは、プロ向けビデオ編集アプリケーションのナンバーワンです」と、Appleのワールドワイドプロダクトマーケティング担当シニアバイスプレジデント、フィリップ・シラーは述べています。「新しいFinal Cut Studioには100以上の新機能が搭載され、AppleのProResコーデックファミリーが大幅に拡張されました。これにより、エディターはスタジオで最高品質のビデオを扱う場合でも、低帯域幅のロケ現場でも作業できるようになります。」
Appleのエミー賞を受賞した編集ソフトウェアの最新版であるFinal Cut Pro 7には、低帯域幅でのオフラインおよびモバイル編集用のProRes Proxy、汎用編集用のProRes LT、そして最高品質の編集およびビジュアルエフェクトを実現するProRes 4444が追加された、AppleのProResコーデックの新バージョンが含まれており、事実上あらゆるワークフローをサポートします。Easy Exportにより、バックグラウンドでエンコードが行われ、そのシーケンスがYouTube、MobileMe™、iPhone™、iPod®、Apple TV®、DVDまたはBlu-rayに書き出される間も、ユーザはプロジェクトの作業を続けることができます。iChat Theaterのサポートにより、Final Cut®のタイムラインまたは個々のソースクリップを、世界中どこにいてもiChatユーザと共有することで、相手がFinal Cut Proを持っていない場合でも、リアルタイムの共同作業が可能になります。その他の新機能には、クリップの速度を簡単に変更できる新しいスピードツール、ムービングマットを使ってドラマチックな効果を生み出すアルファトランジション、そして最新の高品質PanasonicカメラのネイティブAVC-Intraサポートなどがあります。
Motion 4は、数々の賞に輝く使いやすいアニメーションツールを拡張し、ビデオエディターは、基本的なタイトルからアニメーション化されたクレジットロール、そして息を呑むようなモーショングラフィックスまで、あらゆるものを素早く作成できます。ポイントライトやスポットライトを追加してリアルな影を落としたり、あらゆるシェイプ、ビデオプレーン、ペイントストロークを反射面に変換したりできる新しいカスタマイズ機能により、3Dコンポジションの強化がこれまで以上に高速化します。Motion 4では、単一のオブジェクトを選択的にハイライトしたり、複数のオブジェクトを使ってフォーカス効果を作成したりすることで、3Dキャンバス内の被写界深度を柔軟に調整できます。
Soundtrack Pro 3には、Voice Level Matchなど、パワフルな新しいオーディオ編集ツールが追加されました。Voice Level Matchは、あるクリップのボーカルコンテンツから音量情報を抽出し、他のオーディオコンテンツに影響を与えることなく別のクリップに適用するため、編集者は不一致なボーカルレベルを簡単に修正できます。強化されたファイルエディタには、セリフに影響を与えることなく、紙の擦れる音や机がぶつかる音など、特定の周波数帯域にターゲットを絞って高度な編集や音量微調整を行うための新しいツールが含まれています。新しいAdvanced Time Stretch機能は、Appleが設計した3つのアルゴリズム、またはサードパーティ製プラグインとして提供されるその他のアルゴリズムを用いて、驚異的な精度でオーディオを伸縮します。
Appleの使いやすいプロフェッショナルグレーディングアプリケーション「Color 1.5」は、Final Cut Proのより幅広いシーケンスやエフェクトに対応し、統合ワークフローにより、編集者はFinal Cut Studio内でプロジェクト全体を完結できます。新たに追加された4Kサポートは、RED ONEなどのカメラからのファイルにネイティブ対応し、HDの場合はProRes、フィルムの場合はDPXに直接出力します。AVC-Intra、XDCAM 422、ProRes 4444といった新しい高品質フォーマットのサポートが拡張され、最大限の色情報でグレーディングを行うことができます。
Compressor 3.5では、QuickTime®設定を自動検出し、Easy Exportテンプレート、またはデスクトップ上にCompressorの特定のアクションを自動化するミニドロップレットを作成できるため、複数のフォーマットへのエンコードと配信がこれまで以上に簡単になります。新しくカスタマイズ可能な共有オプションにより、YouTubeやMobileMeへの公開、iPhone、iPod、Apple TV、携帯電話への書き出しが簡単になります。最高品質のHD素材を作成するために、メニューテンプレートとエンコードプリセットにより、Blu-rayディスクを迅速かつ簡単に作成できます。Final Cut Studioには、ドラッグ&ドロップツール、オンスクリーン編集、リアルタイムプレビューを備えた強力なDVDオーサリング環境であるDVD Studio Pro®も含まれています。
Soundtrack Pro と Compressor も新しい Logic Studio® の一部として提供され、Final Cut と Logic® のユーザーが共同作業を行い、ファイルを共有できるようになります。
Appleは本日、Final Cut Studio向けのアセット管理および自動化ツールであるFinal Cut Server 1.5を発表しました。Final Cut Server 1.5には、ProRes Proxyによる軽量なオフライン編集、メディアを整理するためのプロダクション階層、グラフィックスやエフェクトのワークフローにおける画像シーケンスの容易な表示と管理を可能にする静止画シーケンスのサポートなど、強力な新機能が搭載されています。Final Cut Serverには無制限のクライアントライセンスが付属し、999ドルで提供されます。既存ユーザーの方は299ドルのアップグレード版もご利用いただけます。
価格と販売について
Final Cut Studioは、Apple Store® (www.apple.com/japanstore)、アップル直営店、アップル製品取扱販売店を通じて、メーカー希望小売価格999ドルで本日より販売されます。既存のFinal Cut StudioおよびFinal Cut Proユーザは、メーカー希望小売価格299ドルでアップグレードできます。Final Cut Studioのシステム要件と詳しい情報は、www.apple.com/finalcutstudio でご覧いただけます。Final Cut Server 1.5は、Apple Store (www.apple.com/japanstore)、アップル直営店、アップル製品取扱販売店を通じて、無制限のクライアントライセンスが含まれたバージョンで、メーカー希望小売価格999ドルで本日より販売されます。既存のFinal Cut Serverユーザは、メーカー希望小売価格299ドルでアップグレードできます。Final Cut Serverのシステム要件と詳しい情報は、www.apple.com/finalcutserver でご覧いただけます。
havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。