EFF、NASA/情報公開法に基づきiPhone開発者プログラムライセンス契約の詳細を発表c

EFF、NASA/情報公開法に基づきiPhone開発者プログラムライセンス契約の詳細を発表c
EFF、NASA/情報公開法に基づきiPhone開発者プログラムライセンス契約の詳細を発表c

EFFは本日、「iPhone開発者プログラム使用許諾契約」を公開しました。通常、AppleのSDKの規約により、この文書の複製は許可されませんが、NASAがアプリを開発したため、情報公開法に基づき、公開用にコピーを入手しました。EFFは、この契約は以前よりも制限が厳しく、一部は執行できない可能性があると指摘しています。

彼らは以下のように懸念を述べています。

公的声明の禁止:前述の通り、第10.4条は、NASAなどの政府機関を含む開発者に対し、本契約の条件について「公的声明」を行うことを禁じています。これは非常に奇妙なことです。なぜなら、本契約自体は第10.1条で定義されている「Appleの機密情報」ではないからです。つまり、契約条件は機密情報ではないものの、開発者は契約上、それらについて「公的に」発言することが禁じられているのです。

App Store のみ:セクション 7.2 では、Apple の SDK を使用して開発されたアプリケーションは App Store を通じてのみ公開配布できること、また、たとえ Apple が開示した正式な要件をすべて満たしていても、Apple は理由を問わずアプリを拒否できることが明記されています。つまり、SDK を使用して開発したアプリが Apple に拒否された場合、Cydia や Rock Your Phone などの競合アプリストアを通じて配布することは禁止されます。

 Apple製品改造禁止 :第3.2条(e)は、昨年導入された際に注目を集めた「脱獄禁止」条項です。しかし驚くべきことに、この条項は開発者が iPhoneだけでなく、Appleのあらゆる ソフトウェアや技術を改造したり、「他者がそうすることを可能にすること」を禁止しているようです。例えば、iPhoneアプリ開発者はiPodをオープンソースソフトウェアと相互運用できるようにすることが禁止される可能性があります。

いつでもアプリを無効化:第8条では、Appleが「お客様のアプリケーションのデジタル証明書をいつでも失効できる」と明記されています。スティーブ・ジョブズは、ユーザーがインストールした後であっても、Appleがリモートでアプリを無効化できることを認めています。この契約条項は、そのような権限を与えているように見受けられます。

50ドルを超える賠償責任は一切ありません:第14条では、いかなる場合でもAppleは開発者に対して50ドルを超える損害賠償責任を負わないと規定されています。開発者の評判と商業的価値をAppleが掌握していることを考えると、これは非常に注目すべきことです。

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。