
先週、9to5Macのマイケル・スティーバー氏が、Apple Watch風のiPhoneホーム画面インターフェースのアイデアについて記事を書きました。数日後、ある開発者がそのインターフェースをシミュレートするスタンドアロンアプリを作成しましたが、AppleのiOSに対する制限により、真のホーム画面代替として動作させることは不可能でした。
ついに、WatchSpringという新しい脱獄アプリが登場し、この機能をiPhoneにも搭載しました。このアプリは、現在のiPhoneのホーム画面を、円形アイコンが並ぶ流動的なグリッドに置き換えます。このグリッドは拡大縮小が可能で、好きなだけアプリを表示できます。アプリをネイティブに開くことも可能(URLスキームなどは不要)ですが、フォルダはまだサポートされていないようです…
[ユーチューブ https://www.youtube.com/watch?v=qgPuRcyBllw&channel=UCQi1oF9qs0tDP4mtDJxRaig]
上の動画では、この改造ツールが実際に動作している様子をご覧いただけます。現在Cydiaでは利用できませんが、開発者がRedditに投稿した手順に従えば手動でインストールできます。この改造ツールはまだベータ版の段階であり、前述の通り、フォルダなどの一部の機能がまだ実装されていません。また、互換性のない改造ツールも多数存在し、Redditユーザーの一部によると、SpringBoardを何らかの形で改変する改造ツールも含まれているとのこと。
WatchSpringを使用するには、脱獄済みのiOS 8デバイスが必要です。最近リリースされたPangu脱獄ツールを使えば可能ですが、このソフトウェアにはまだいくつかの問題が修正中です。この改造ツールのソースコードはGithubで公開されています。
havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。