Yoink: OS Xでファイルを移動するための優れたユーティリティ [ビデオ]c

Yoink: OS Xでファイルを移動するための優れたユーティリティ [ビデオ]c
Yoink: OS Xでファイルを移動するための優れたユーティリティ [ビデオ]c

YoinkはMac App Storeで入手できるユーティリティで、非常に便利です。YoinkをインストールしたMacでファイルをドラッグすると、画面の横にユーティリティのインターフェースが表示されます。Yoinkは、Mac上のファイルをアプリ間、フォルダ間、Finder内のその他の場所に移動する際に、一時的な保管場所として機能します。

OS Xに必須アプリは少ないですが、Yoinkは間違いなくその一つです。Yoinkをインストールすれば、Mac内でのファイルの移動が簡単になります。特にフルスクリーンアプリを駆使する場合はなおさらです。使い方については、動画チュートリアルをご覧ください。

Yoink をインストールしたら、あとは設定を行うだけです。常に利用できるように、アプリの「ログイン時に起動」オプションを有効にすることをお勧めします。

Yoinkインターフェースが画面に表示されるタイミングを設定することもできます。デフォルトでは、マウスまたはトラックパッドでファイルをドラッグするたびに、Yoinkが画面の横に表示されるように設定されています。個人的には、これがYoinkを使う最良の方法だと思います。

ただし、キーボードショートカットを使ってYoinkを手動で表示させるオプションもあります。また、ドラッグを開始した際にYoinkのホールドエリアをマウスの位置に移動させることもできます。

ビデオウォークスルー

Yoink の設定は、インターフェース下部の歯車アイコンをクリックすることでさらに細かく調整できます。そこから、保留領域ウィンドウの位置とサイズを設定できます。

複数のファイルをYoinkにドラッグすると、アイテムはスタックにグループ化されます。そのため、Yoinkからグループ化されたアイテムを削除すると、グループとして削除されます。グループ化されたファイルのスタックにマウスポインターを合わせると、スタック内のすべてのアイテムを分解できるアイコンが表示されます。これにより、Yoink内の各アイテムを個別のファイルとして操作できるようになります。

Yoinkはウィンドウ内のすべてのアイテムを削除すると消えます。インターフェースの右下にあるスイープボタンを使えば、すべてのアイテムを一気に削除できます。

この概要だけでは、このようなアプリの便利さが伝わりにくいかもしれません。上の動画で使い方を視覚的に確認してみてください。簡単に言うと、Yoink は OS X 内でのファイルの移動を容易にします。ご興味があれば、Mac App Store で 6.99 ドルでダウンロードできます。

ちなみに、フルスクリーン アプリ間でファイルを移動したいが、OS X にネイティブで提供されている機能を使用したい場合は、Mission Control で Hot Corners を使用する方法に関するチュートリアルを必ず確認してください。

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。