
新たなアナリストレポートによれば、来年には史上初のチタン製 iPhone 本体が登場すると予想されており、この高級素材は少なくとも Pro モデルの 1 つに採用される予定だという。
JPモルガン・チェースは、iPhone 14 Proはチタン合金製となり、他のモデルはステンレススチールまたはアルミニウム製の筐体になると述べている…
iPhoneWiredがこのレポートを確認した。
JPMorgan Chaseの最新レポートによると、Appleは2022年後半にiPhone 14シリーズ(名前未定)を発売する予定で、仕様のアップグレードはiPhone 13シリーズ(名前未定)よりも大きくなるとのことだ。
ハイエンドのiPhone 14シリーズ(またはPro)のボディはチタン合金製になると予想され、鴻海が独占供給すると言われています。
さらに、iPhone 14シリーズの他のモデルでは、アルミニウム合金とステンレススチールのフレームが採用されます。ステンレススチールのフレームは鴻海(ホンハイ)とJabliが供給します。LansiとLuxshareも認証申請中です。一方、アルミニウム合金のフレームはLansiとJabliが供給します。
一般的なチタン合金は、バナジウム、クロム、ニッケル、アルミニウムを混合したものです。この素材はステンレス鋼の3~4倍の強度を持つため、使用する金属の量を減らすことができ、iPhoneの軽量化につながる可能性があります。
チタンは見た目がマットだが、同社は今年初めに金属に半光沢仕上げを施す方法について特許を取得した。
この特許は技術的なもので、ブラスト加工とエッチングを化学陽極酸化処理と組み合わせることで、望ましい仕上がりを実現するプロセスに関するものです。Appleによると、前者は金属の欠陥を隠すのに優れ、後者はより優れた保護性能を発揮します。
チタン製の iPhone 本体は、まったく驚くことではありません。Apple は、以前提供されていたセラミック製の本体 (さらにその前は純金製) の代わりに、現在の Apple Watch Edition にすでにこの素材を使用しています。
来年のiPhoneラインナップについては、他にも多くの報道があります。著名なAppleアナリスト、ミンチー・クオ氏は3月に、ノッチを廃止し、カメラ用のパンチホールスクリーンを採用することが、見た目上の最大の変更点になると指摘しました。Appleがこの機能を維持する場合、Face IDのエミッターやセンサーなどを薄いベゼル内に配置する必要があるでしょう。ただし、Appleはディスプレイ内蔵のTouch IDにも取り組んでおり、これがTouch IDに取って代わる可能性もあります。
また、2022年はAppleがLightningポートを廃止し、代わりにMagSafe充電を採用した完全なポートレス設計に移行する年になる可能性もあると示唆されている。
来年の予想についての詳細は、iPhone 14 ガイドをご覧ください。
写真: AeroExpo
havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。
