

優れたタスク管理アプリ「Things」が本日、注目すべきアップデートをリリースしました。Things 3.14では、iPhone、iPad、Macのタスクやプロジェクトのメモ機能が4つの点で強化されています。
Things の開発元である Cultured Code は、本日、以下のメモ機能を出荷しました。
- 箇条書きリスト
- マークダウン
- テキスト内検索
- シングスクラウド「フラクタス」
箇条書きメモは既に手動で構成できていましたが、Things 3.14ではインテリジェントなスペース調整と、貼り付け時の二重箇条書きの自動削除機能により、より適切な構成が実現しました。Thingsで手動で作成した既存の箇条書きリストは、本日のリリース以降、強化された書式設定に自動的にアップグレードされます。
タスクノートにMarkdown書式設定機能が追加され、ヘッダー、ハイライト、太字を簡単に作成できるようになりました。ThingsはMacとiPad向けにMarkdown入力の効率化を図る新しいキーボードショートカットを追加しました。iPhoneでは、単語をダブルタップしてからAaボタンを押すと、スタイルポップオーバーが表示されます。
膨大なメモは当然ながら検索可能であるべきです。Things はタスクメモにテキスト内検索機能を導入します。iPad と Mac では Shift + Command + F でテキスト検索が起動し、iOS では ··· メニューにテキスト内検索アクションが表示されます。
最後に、Things 3.14 はコードネーム Fractus と呼ばれる Things Cloud へのアップグレードによってサポートされており、テキスト同期が中心となっています。
これまでは、メモを変更するたびに(例えば、いくつかの単語を追加または削除するなど)、 メモ全体 がすべてのデバイス間で再同期されていました。新しい方法では、変更したテキストの一部のみが 同期 されます。これにより、同期の速度と効率が大幅に向上し、競合をよりスマートに解決できるようになります。
これを有効にするために何もする必要はありません。すでに展開されています。
iPhone、iPad、Mac 向けの Things の新バージョンが本日からご利用いただけます。
havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。
