コクレア社、Appleとの緊密な協力を経て新型「Made for iPhone」補聴インプラントをリリースc

コクレア社、Appleとの緊密な協力を経て新型「Made for iPhone」補聴インプラントをリリースc
コクレア社、Appleとの緊密な協力を経て新型「Made for iPhone」補聴インプラントをリリースc

AppleとCochlearは7月に提携を発表し、本日、その提携から生まれた最初の製品が発売されました。The Australianの報道によると、CochlearはMade for iPhone Nucleus 7サウンドプロセッサをオーストラリアで発売しており、まもなく他の国でも発売される予定です。

この製品は、7月にご案内した通り、重度の難聴の方向けに設計されています。コクレアはAppleのアクセシビリティエンジニアリングチームと協力し、iPhoneとの連携を実現しました。このパートナーシップにより、ユーザーはNucleus 7インプラントを通して音楽やポッドキャストの視聴、ビデオの視聴、通話など、様々な機能を利用することができます。

Nucleus 7 サウンド プロセッサは、世界初の Made for iPhone 人工内耳サウンド プロセッサであり、市場で入手可能な耳かけ型人工内耳サウンド プロセッサの中で最も小型で軽量です。

「Nucleus 7サウンドプロセッサは難聴者にとっての転換点となるもので、電話をかけたり、高品質のステレオサウンドで音楽を聴いたり、ビデオを見たり、FaceTime®通話を人工内耳に直接ストリーミングしたりすることが可能になります」とコクレア社のCEO、クリス・スミス氏は今年初めに述べた。

Appleのアクセシビリティ担当ディレクター、サラ・ヘリンガー氏は、アクセシビリティはAppleのDNAの中核を成すものだと説明した。具体的には、Appleはこのような補聴アクセサリを実現するために必要な技術の開発に数年を費やしてきた。しかし、同社の取り組みはコクレア社に限定されず、他の補聴器メーカーにも提供されている。

「当社はこれを中核的な企業価値の1つとみなしており、すべての人にとって当社の製品が役立つようにするために多大な時間と労力を費やしています。

私たちは、Bluetooth LEのコンセプトと、それがこの特定の状況においてどのように有益なツールとなるかという点を中心に、このプログラムを検討し始めました。私たちの研究は、補聴器とサウンドプロセッサの両方に適用可能です。

Nucleus 7 は現在オーストラリアで販売されており、今後数か月かけて世界中に拡大される予定です。

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。