
ZandはiPad用に設計されたデスクトップスタンドです。つや消しアルミニウム製で、デバイスを固定するための接着剤、クランプ、フックは一切使用していません。代わりに、ナノ粒子吸着技術によってiPadを固定します。
スタンドのベースはiPadを机から数インチ浮かせ 、目線の高さで少し高く設置できるので、見やすくなります。ベースは iMacのベースを模倣した外観と感触(質感は当然ですが、8.5オンスとかなり軽量です)になっています。
iMacの底面と同じように、背面にはLightningケーブル用の穴があります。私はZandを縦置きモードで使用していたので、iPad miniとMacBook AirでDuet Display(レビューはこちら)を使用できました。
iPad を Zand で使用していたとき、最初は iPad がどれだけしっかり固定されるのか疑問に思いました。
私は力持ちなので、自分の力加減が分からず物を壊してしまうことがあります。タイピングに関しては、キーボードを強く叩いてキーが飛び出してしまうこともあります。そのため、Zandを使っていた時はナノ粒子吸着がしっかりと機能し、iPadを落とさずに済んだので満足しています。iPadを縦向きにすると、タイピングに最適な角度ではありませんでしたが、Bluetoothキーボードを使えば問題なく使えました。
キーボードなしで頻繁にタイピングする場合は、Zandを裏返しにしてナノ粒子面を下にして使用できます。表面に非常に強く貼り付くため、剥がすにはある程度の力が必要です。硬い木製のテーブルに跡や傷は一切残りませんでした。
スタンドのアルミニウム部分やiPad本体に傷がつかないように、ゴム製のクッションが2枚付いています。私が普段使っているiPadはminiで、横向きで使うことが多いのですが、残念ながら横向きでは収まりません。しかし、iPad miniは縦向きなら収まります。
Zandは本当に使い心地が良く、iPadをデスクから離してパソコンの目線の高さに保ってくれるので、ノートパソコンでデュアルモニターが作れるのが気に入りました。ナノ粒子吸着材がiPadにしっかりと貼り付いていて、iPadを取り外すときは端を掴むのが一番簡単です。
ノートパソコン用のデュアルモニター、iPadで映画鑑賞やキッチンでの使用に最適なスタンドをお探しなら、Zandが最適です。価格は39.99ドルです。
havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。