
- アップルニュース
- アップルミュージック
- キャリア
- テルストラ
テルストラ、Apple Musicを12ヶ月無料で提供、キャリア決済対応を示唆
2015年8月3日午後6時40分(太平洋標準時)

オーストラリア最大の通信事業者であるテルストラは本日、Apple Music関連の限定オファーを発表する新しいウェブページを公開しました。同社は、iPhone 6およびiPhone 6 Plusの新規購入者に対し、12ヶ月契約および24ヶ月契約のGo MobileプランでApple Musicを1年間無料で利用できるサービスを提供しています。これはApple Musicとしては初の試みであり、キャリア決済という新たな試みも示唆しています。
拡大
拡大
閉じる

- AAPL社
- iPad
- アップルニュース
- Wi-Fi
- LTE
アップル、オーストラリア連邦裁判所でiPadの「4G」という名称を擁護
オーストラリア競争消費者委員会が新型iPadの「4G」ブランドをめぐってAppleを提訴した件について、今週初めに行われた協議が最後に報じられたが、結局は解決に至らなかった。Appleは、第3世代4G iPadのユーザーへの返金を申し出たほか、オーストラリアのウェブサイトで「4G LTE」広告の一部を変更した。これは、同国で4Gネットワークが使用している周波数帯で動作しないという苦情を受けたためだ。しかし、ACCCはAppleに対し、端末本体のWi-Fi + 4Gブランドの変更を求めていた。
本日、オーストラリアン紙の報道 によると、Appleは、テルストラ、オプタス、ボーダフォンの新型iPadが3Gネットワークのみで動作しているにもかかわらず、「業界および規制当局で認められている『4G』という用語の使用法に準拠した速度」を実現していると主張し、その名称を擁護しているという。つまり、Appleは各キャリアの3Gネットワークを4Gネットワークと呼ぶべきだと考えているということだ。Appleは今週、オーストラリア連邦裁判所で以下の通り証言した。
Appleは、iPadがTelstra、Optus、Vodafoneが運営するデータネットワークと互換性があるとし、「これらは、業界および規制で認められている「4G」という用語の使用法に従った4Gネットワークです。…WiFi + 4G搭載iPadは、データ転送速度の点で「4G」という用語に従って動作するデバイスです。…「4G」という用語…は、オーストラリアの消費者に対して、WiFi + 4G搭載iPadがデータ転送速度の点で優れたレベルのサービスを提供することを伝えており(この用語の業界および規制で認められている使用法と一致しています)、WiFi + 4G搭載iPadがオーストラリアの特定のモバイルサービスプロバイダーが推進する特定のネットワークテクノロジーと互換性があるという意味ではありません。」
Appleはまた次のように主張した。
「オーストラリアでは、WiFi + 4G搭載のiPadがテルストラの4G LTEネットワークと互換性がないことを消費者に知らせる情報が常に広く公開されていました。」
関連記事