Evernote、基本アカウントを2デバイスまでに制限、有料サブスクリプションの価格を値上げc

Evernote、基本アカウントを2デバイスまでに制限、有料サブスクリプションの価格を値上げc
Evernote、基本アカウントを2デバイスまでに制限、有料サブスクリプションの価格を値上げc

Evernoteは、無料のベーシックプランで新たに2台のデバイスまでしか利用できない制限を導入します。また、長期的な改善への投資として、プラスプランとプレミアムプランの価格を値上げします。

私は長年Evernoteを熱烈に支持しており、ニーズの変化に合わせてプレミアムとベーシックの間を行き来してきました。これは、Evernoteがユーザーにプレミアムまたはプラスプランへの切り替えを促す中で、ベーシックプランの価値を下げるために行ったもう一つの措置に過ぎません。

現在2台のデバイス制限を超えているのですが、変更が近づいていることを知らせるメールを受け取りました。Evernoteによると、私のような状況のユーザーには少なくとも30日間の猶予が与えられ、調整(つまり、プレミアムプランまたはプラスプランに加入するか、Evernoteのアクティビティを2台のデバイスに制限する)が必要だそうです。

Evernote のプレミアムおよびプラス アカウントは、引き続き無制限の数のデバイスからのアクセスをサポートしますが、いくつかの価格が値上げされます。

Evernote CEO のクリス・オニール氏はブログ投稿で、Plus と Premium のサブスクリプションの新価格帯を発表しました。Plus は月額 3.99 ドルまたは年額 34.99 ドル、Premium は月額 7.99 ドルまたは年額 69.99 ドルです。それぞれ以前の 2.99 ドルまたは 4.99 ドルから値上げとなります。特に Premium プランの月額 3.00 ドルの値上げは大きな値上げです。

以下はオニール氏の変更点に関する発言です。

私たちは価格モデルの変更を決して軽視せず、皆様のご意見を決して軽視しません。Evernote の長期的な改善を目指し、コア製品への投資を通じて、よりパワフルで直感的な製品へと進化させ、同時に多くのご要望をいただいている新機能も提供していく所存です。しかし、そのためには多大な労力、時間、そして費用を投じる必要があります。Evernote を最も有効に活用してくださっている皆様には、この投資にご協力いただき、その成果を享受していただきたいと考えています。

Evernoteは本当に気に入っており、私の「ペーパーレス化」の取り組みの中核を成しています。しかし、Evernoteチームはここ数年、疑問視されるような決断を下しており、これらの変更は有料ユーザーであろうとそうでなかろうと、ユーザーに受け入れられる可能性は低いでしょう。とはいえ、私は引き続きEvernoteを応援し、CEOのクリス・オニール氏が、同社が主力事業に焦点を絞り、顧客に価値を提供できるよう尽力して​​くれることを願っています。

Evernoteをご利用ですか?もしそうなら、今回の変更にどのように対応する予定ですか?おそらくこれまで通り、必要に応じてプレミアムまたはプラスプランに加入し、利用が少ない時期にはダウングレードすると思います。

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。