ジェネシス、従来の自動車マニュアルを廃止し、拡張現実アプリを導入 [動画]c

ジェネシス、従来の自動車マニュアルを廃止し、拡張現実アプリを導入 [動画]c
ジェネシス、従来の自動車マニュアルを廃止し、拡張現実アプリを導入 [動画]c

拡張現実(AR)アプリは続々と登場しています。自動車メーカーのジェネシスは、従来の取扱説明書を廃止し、2017年モデルのG80とG90にARアプリを導入しました。

このアプリは、一般的なユーザーメンテナンス手順に関する 135 本のハウツービデオを提供しており、車の部品を識別してガイドを起動する拡張現実機能も備えています。

例えば、ウォッシャー液を補充したい場合は、ボンネットを開けてiPhoneまたはiPadをエンジンルームに向けると、ウォッシャー液リザーバーが認識され、補充手順が表示されます。オイルレベルゲージを使ってオイルレベルを確認する場合も同様です(上記参照)。

車内でダッシュボード上の特定のボタンの機能がわからない場合は、デバイスをそのボタンに向けると、コントロールが識別され、タップして詳細情報を表示できます。

同社によれば、このアプリの機能を特定するために消費者調査データを活用し、従来の取扱説明書の電子版も組み込んでいるという。

アプリには、クルーズコントロール、Bluetooth電話のペアリング、警告インジケーター、オイル、ブレーキフルード、ヒューズ、エアフィルター、ジャンプスタート、スペアタイヤの取り付けなどの手順が含まれています。

ジェネシスの米国ゼネラルマネージャー、アーウィン・ラファエル氏は、このアプリは日常的な作業をより迅速かつ容易に行えるように設計されていると語る。

当社のモバイルアプリ戦略は、お客様の利便性向上と時間とストレスの軽減を目的としています。バーチャルガイドは、オーナーの皆様に愛車について学び、理解を深めるための新しい方法を提供します。[…] 何百ページにも及ぶ情報を、消費者が一日中触れているデバイス、つまりスマートフォンに集約しています。また、コンテンツの大部分は動画形式です。これは、今日の消費者が情報収集に好む方法であることも認識しています。

どのように動作するかについては、以下のビデオをご覧ください。

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。