ミニレビュー:Lensbaby LM-10、iPhone フォトグラフィーファンのための高価だが楽しいアクセサリーc

ミニレビュー:Lensbaby LM-10、iPhone フォトグラフィーファンのための高価だが楽しいアクセサリーc
ミニレビュー:Lensbaby LM-10、iPhone フォトグラフィーファンのための高価だが楽しいアクセサリーc

Lensbaby の Kickstarter で資金提供を受けた iPhone 用選択フォーカス レンズが製品化されるまでにはしばらく時間がかかりましたが、LM-10 が届いたので、試しに使ってみました。

Lensbabyをご存じない方のために説明すると、同社はデジタル一眼レフカメラ用のベローズレンズを製造しています。このベローズレンズは、ピントが合う範囲が狭く、残りの部分はピントが合っていない状態を作り出します。これは、絞り開放レンズで得られる浅い被写界深度とは異なりますが、制御が難しい効果で、楽しくて変わった画像を生み出すように設計されています。 

同社のiPhone版は、DSLR版とは少し操作方法が異なります。ベローズ(蛇腹)がなく、付属の無料アプリを使ってピントを合わせるエリア、つまり「スイートスポット」を選択します。これは、指でスイートスポットを画面上で動かすだけで行えます。(実際には、アプリに表示されるのは画像のトリミングされた画像であり、固定されたスイートスポットを中心にトリミング部分を移動させていることになります。)

実際には、明るい日にiPhoneの画面を見ながら、この画像のような精度を実現するのは容易ではないと言わざるを得ません。しかし、Lensbabyの本質はそこではありません。Lensbabyは楽しく実験的なツールであり、予想外の結果を得ることが目的なのです。ただし、写真を真剣に撮る人にとっては少々逆行するかもしれませんが、とにかく「試し撮り」的なアプローチをとらなければなりません。つまり、複数のバリエーションを撮影し、後からどれが一番うまくいったかを確認するのです。

レンズはマグネットでiPhoneに取り付けられます。付属の2つの粘着リングのいずれかをiPhoneのレンズに取り付けます(フラッシュを隠さないように切り欠きがあります)。レンズをリングに当てるだけで、しっかりと固定されます。

レンズはどちらの向きでも取り付け可能です。片方ではスイートスポットが非常に小さく、もう片方ではより大きくなります。スイートスポットが小さすぎるので、あまり役に立つ状況ではないと思います。

セント・ポール大聖堂の別の角度からの写真。今度はより大きなスイートスポットがあります。

アプリには露出ロックとフォーカスロックのボタンがありますが、操作が少し面倒です。とはいえ、光に向かって撮影するといったことは可能です。

ただし、ハイライトが非常に簡単に飛んでしまうことに気づきました。

しかし、これは技術的なことを気にする人向けのレンズではなく、間違いなく楽しい結果が得られます。

小さくて軽いので、万が一使うことになったとしてもポケットにすっぽりと収まります。伸縮性のあるエンドキャップが付いているので、傷がつく心配もありません。使用していない時は、レンズ周りのリングが違和感なく収まります。

69.95ドルは、一眼レフレンズとしては安いかもしれませんが、iPhone用アクセサリーとしてはかなり高額です。結局のところ、購入する価値があるかどうかは、あなたの懐具合と、このレンズをどれくらい使うかによって決まるでしょう。しかし、熱心なiPhoneユーザーなら、間違いなく魅力的だと思います。

LM-10 は Lensbaby から直接、または Amazon で購入でき、どちらも 69.95 ドルで送料無料です。

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。