次世代版ではUSBが双方向対応へc

次世代版ではUSBが双方向対応へc
次世代版ではUSBが双方向対応へc

いいえ、Apple は充電およびデータケーブルを再設計する予定はありませんが、USB 規格の変更案により、将来の USB ケーブルはどちらの向きでも差し込めるようになります。

既存のUSBケーブルは、コンピュータ/電源側とデバイス側のそれぞれに上下のコネクタがあります。新しいUSB 3.1規格では、ケーブルの両端に同じプラグ(Type-C)を使用し、どちらの向きでも接続できることが求められています。iDeviceケーブルでは、Mac/電源側に新しいType-Cコネクタ、もう一方の端に既存のLightningプラグが採用されます。

Mac を含むコンピューターは新しい Type-C ソケットに切り替える必要がありますが、アダプターを使用すると既存のソケットを既存のコンピューターで使用できるようになります。

usb.org のプレスリリース全文は以下をご覧ください。 

次世代USB接続の定義が進行中
USB 3.0プロモーターグループがUSB Type-C仕様の開発を発表

オレゴン州ビーバートン – 2013年12月3日 – USB 3.0 Promoter Groupは本日、次世代USBコネクタの開発を開始したことを発表しました。既存のUSB 3.1およびUSB 2.0技術を基盤とする新しいUSB Type-Cコネクタは、より薄型で洗練された製品設計の実現、使いやすさの向上、そして将来のUSBバージョンにおける性能向上への成長パスの提供を目的として開発されています。このUSB 3.1仕様の補足仕様は、来年半ばまでに完成する予定です。

USB Type-C コネクタおよびケーブル ソリューションの主な特徴は次のとおりです。

 新しい製品デザインに適合するように調整されたまったく新しいデザイン
 新しい小型サイズ - 既存の USB 2.0 Micro-B と同等のサイズ
 使いやすさの向上 - ユーザーはプラグの向きやケーブルの方向を気にする必要がなくなり
、簡単に差し込むことができます
 Type-C コネクタとケーブルは、スケーラブルな電力充電をサポートします
 スケーラビリティ - コネクタの設計は、将来の USB バスパフォーマンスに合わせて拡張できます

新しい USB Type-C プラグとレセプタクルは、既存の USB プラグおよびレセプタクル (Type-A、Type-B、Micro-B など) と直接接続できないため、Type-C 仕様では、新規製品と既存製品を接続するパッシブ ケーブルとアダプタを定義して、ユーザーが既存の製品を使用できるようにします。

USB 3.0プロモーターグループ会長のブラッド・サンダース氏は、「USBテクノロジーはデバイスの接続と給電において既に定評のある選択肢ですが、サイズと使いやすさの面で進化する設計トレンドに対応するために、新しいコネクタを開発する必要があると認識しています。新しいType-Cコネクタは市場の方向性に合致し、将来のUSBバージョンの基盤を築く機会となるでしょう。」と述べています。

「インテルは、この新しい薄型Type-Cコネクタの開発を大変喜ばしく思っています。このコネクタにより、スマートフォンからタブレット、2-in-1、ノートパソコン、デスクトップパソコン、そしてその他様々な用途のデバイスに至るまで、全く新しい超薄型クラスのデバイスが実現するでしょう」と、プラットフォーム・エンジニアリング・グループ副社長のアレックス・ペレグ氏は述べています。「データ、電力、そしてビデオを提供するこの業界標準ベースの薄型コネクタは、あらゆるデバイスに必要な唯一のコネクタとなるでしょう。」

「新しいType-Cコネクタは、USBの柔軟性と高性能に対する顧客の要望に応えるという点で、USBの優位性をさらに強化します」と、TIのコンシューマおよびコンピューティング・インターフェース製品ライン・マネージャーであるローランド・シュペルリッヒ氏は述べています。「これにより、USBは性能を向上させ、今後何年にもわたって進化を続ける様々な製品カテゴリーに使いやすさを提供し続けることができます。」

USB Type-C 仕様は、2014 年第 1 四半期に業界レビューが開始され、最終仕様は 2014 年半ばまでに公開される予定です。仕様に関する詳細情報と、リリース前の業界レビューの計画については、
USB Implementers Forum (USB-IF) Web サイト (http://www.usb.org/developers/USB-Futures.pdf) で提供されます。

USB 3.0 プロモーター グループについて
USB 3.0 プロモーター グループは、Hewlett-Packard Company、Intel Corporation、Microsoft Corporation、Renesas Electronics、および Texas Instruments で構成され、2008 年 11 月にリリースされた USB 3.0 仕様を開発しました。USB 3.0 プロモーター グループは、この仕様を維持および強化するだけでなく、USB 3.0 テクノロジを採用することでよりユビキタスでより豊かなユーザー エクスペリエンスを実現できる、より多くのプラットフォーム タイプや使用例をサポートするために、仕様を拡張または適応させるための仕様補足を開発しています。

USB-IFについて
非営利のUSB Implementers Forum, Inc.は、USB技術の発展と普及を支援する組織およびフォーラムを提供するために設立されました。USB-IFは、ロゴとコンプライアンスプログラムを通じて、高品質の互換性のあるUSBデバイスの開発を促進し、USBの利点とコンプライアンステストに合格した製品の品質を宣伝しています。最新の製品および技術発表を含む詳細については、USB-IFのウェブサイト(www.usb.org)をご覧ください。

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。