

- AAPL社
- iOS
- iPhone
- グーグル
- アンドロイド
最新のChromeアップデートでジェイルブレイクしたiPhoneがクラッシュした場合、クラッシュレポートを有効にすると解決できます。
2013年3月5日午前4時54分(太平洋標準時)
はぁ。@googlechrome が iOS に未テストの脱獄専用コードを追加しました。「クラッシュレポートの送信」をオフにするとクラッシュします。 https://t.co/HyJnDmqezg
— ジェイ・フリーマン(saurik) (@saurik) 2013年3月5日
昨日のChromeブラウザアップデートが、ジェイルブレイクされたiPhoneでクラッシュするという報告を受けています。ブラウザにジェイルブレイクを検知し、クラッシュレポートが有効になっていると想定するコードが含まれていたようです。修正により、当然ながらクラッシュレポートが有効になります。
Googleは次回のアップデートで修正される予定だが、具体的な時期は明らかにしていない。
クラッシュレポートとメトリクスが*無効*になっているジェイルブレイク済みデバイスに影響するバグを発見しました。修正は次回のリリースで行われます(時期についてはお伝えできませんので、お尋ねにならないでください)。
回避策の一つは、クラッシュレポートを有効にすることです。「ライブラリ/アプリケーションサポート/Google/Chrome/Local State」を開き、「reporting_enabled」フラグを「true」に変更してください。これにより、アプリを再インストールせずにレポートが有効になります。ただし、これは私たち自身でテストしたわけではありません。:-) この方法を試したくない、または不安な場合は、次のリリースまでお待ちください。もう一つの回避策は、アンインストールして再インストールし、クラッシュレポートを有効にすることですが、同期を使用しないとデータが失われる可能性があります。
サードパーティのアドオンでクラッシュが発生する場合は、この回避策では不十分であり、サードパーティの開発者に直接連絡して、Chrome M25 で動作するようにアドオンを更新してもらう必要があります。
@googlechrome 脱獄検出コードにスケジュールの問題があるようですね。Appleになぜ早急なアップデートが必要なのか説明するのはきっと楽しいでしょうね。
— phoenixdev (@phoenixdev) 2013年3月5日
SSH経由で修正するには:展開展開閉じる