Apple、ついにMacのTouch IDセンサーに関する2007年の特許を取得(笑えるほど古い画像付き)c

Apple、ついにMacのTouch IDセンサーに関する2007年の特許を取得(笑えるほど古い画像付き)c
Apple、ついにMacのTouch IDセンサーに関する2007年の特許を取得(笑えるほど古い画像付き)c

AppleはTouch IDの導入をiPhone 5sまで待ったものの、初代iPhoneの発売直後からこの技術の開発に取り組んできました。2007年に最初に申請された特許が本日ようやく承認され、ノートパソコンへの指紋センサーの搭載も含まれています。ただし、Appleがこのコンセプトを説明するために使用した図面は、どうやら2007年よりもさらに古いものらしいのです!

指検知装置は、集積回路(IC)基板を含む指センサー、IC基板上の指検知素子のアレイ、および最終的な指照合を実行するためのIC基板上の照合回路を含むことができる。[…] 図1は、本発明による指センサーと強化されたセキュリティを備えたラップトップコンピュータの形態の電子デバイスの斜視図である。

この特許は、デスクトップ コンピューター (現在の iMac) での使用もカバーしており、センサーをキーボードに埋め込むことができます。 

コンピュータ10は、例示的にラップトップコンピュータとして示されているが、本発明は他のコンピュータ(例えば、デスクトップコンピュータ)にも適用可能である。

iPhoneやiPadでセキュリティシステムを標準装備したAppleが、将来のMacBookやキーボードにTouch IDセンサーを搭載するのは当然のことと言えるでしょう。しかしながら、Appleは新型Magic KeyboardにTouch IDを搭載する機会を逃しており、その兆候はまだ見られません。

Patently Apple経由

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。