

Appleは、「They send, you spend(送金すれば、使う)」と題した新しい広告キャンペーンを開始しました。このキャンペーンでは、Apple Payの最新機能であるApple Pay CashとApple Pay in Messagesを紹介しています。このキャンペーンには、Apple Payの機能がいかに速くシンプルであるかを示す3つのマイクロ広告が含まれています。
Apple Pay Cashを使うと、AppleのWalletアプリ内のバーチャルデビットカードに実際の現金残高を保管できます。残高は、Apple Payに対応したアプリや店舗で利用したり、既存の銀行口座に送金したりできます。
メッセージアプリでApple Payを使うと、Apple Pay対応カードまたはApple Pay Cash残高から送金できます。どちらの機能も、Appleの銀行パートナーであるGreen Dotのサービスを利用しているため、現時点では米国のみで利用可能です。
Appleの新しいショートクリップ広告は、メッセージアプリのApple PayとApple Pay Cashを連携させ、iPhoneを使ってお店で使える送金方法を紹介するものです。クリップをご覧ください。
Appleのモバイル決済サービスは、米国および世界中で新たな加盟店や銀行との提携が発表されたことで、今週大きな話題となっています。TargetとTaco Bellはまもなく米国でApple Payに対応する予定で、これにより米国の加盟店上位100社のうち74社がApple Payに対応済みとなります。また、オーストラリアでは、国内でApple Payへの対応を最後まで見送っていた大手銀行の一つ、CommBankがついに対応を開始しました。
Appleのニュースをもっと知りたい方は、YouTubeで9to5Macを購読してください。
havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。