Google翻訳iOSアプリがWord Lensを使った日本語のリアルタイム翻訳に対応c

Google翻訳iOSアプリがWord Lensを使った日本語のリアルタイム翻訳に対応c
Google翻訳iOSアプリがWord Lensを使った日本語のリアルタイム翻訳に対応c

Google翻訳の拡張現実機能「Word Lens」が、日本語でも利用可能になりました。他の対応言語と同様に、iPhoneのカメラを日本語の標識、注意書き、メニューなどに向けるだけで、データ接続がなくても瞬時に英語のテキストが重ねて表示されます。

日本語が話せないと、東京は混乱し、時に不安に感じる場所になるかもしれません。複雑な地下鉄網をうまく乗り越えたとしても、街の標識やメニュー、スーパーマーケットの棚の商品はすべて日本語で書かれていることに直面するでしょう。 

Word Lens が日本語でも利用できるようになるため、混雑した渋谷の通りで道を間違えたり、普段食べないものを注文したりする心配がなくなります。 

Googleによると、このアプリは既に日本語のテキストを写真から翻訳できるが、Word Lens機能はより高速で使いやすいとのことだ。Word Lensは元々Quest Visualのスタンドアロンアプリだったが、2014年に同社がGoogleに買収され、この機能はGoogle翻訳に組み込まれた。

Google翻訳は現在、合計103言語で入力翻訳、52言語でオフライン翻訳、30言語でカメラ翻訳を提供しています。アプリはiTunesから無料でダウンロードできます。

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。