

Appleは競争上の理由からApple Watchの販売台数を公表していませんが、分析会社からは通常、販売実績をある程度把握することができます。Strategy Analyticsが最新のデータを発表し、直近四半期のApple Watchの販売台数が350万台に達したと報告しています。
データによると、2017年第1四半期(Appleの会計年度第2四半期)の全世界のウェアラブル出荷台数は2,200万台に達し、2016年第1四半期の1,820万台から21%増加した。最も急成長を見せたのはAppleで、出荷台数が2016年第1四半期の220万台から2017年第1四半期には350万台に増加した。この年間59%の増加により、Appleは世界市場の16%を獲得し、Fitbitを抜いて世界最大のウェアラブルベンダーとなった。
Strategy Analyticsは、この成長の原因を「スタイリングの強化、集中的なマーケティング、そして優れた小売店での存在感」によるApple Watch Series 2の好調な業績にあるとしている。
しかし、Appleの台頭と同じくらい注目すべきは、Fitbitの衰退だ。かつてウェアラブル市場で圧倒的なシェアを誇っていたFitbitの出荷台数は、2016年第1四半期の450万台から290万台に減少した。Strategy Analyticsは、この落ち込みの原因を、Fitbitのフィットネスバンドの需要減速と「新興のスマートウォッチ市場への参入の遅れ」にあると分析している。
Fitbitはウェアラブル市場で3位につけ、Xiaomiは出荷台数340万台、市場シェア15.5%で2位を獲得しました。一方、Fitbitはシェアを13.2%に落としました。
ストラテジー・アナリティクスのエグゼクティブ・ディレクター、ニール・マウストン氏は次のように述べています。
Appleは世界市場シェア16%を獲得し、Fitbitを抜いて世界最大のウェアラブルデバイスベンダーとなりました。新型Apple Watch Series 2は、スタイリングの強化、集中的なマーケティング、そして良好な小売販売網のおかげで、米国、英国をはじめとする各国で比較的好調な売れ行きを見せています。
Xiaomiは2017年第1四半期に340万台のウェアラブルデバイスを出荷し、世界で15%の市場シェアを獲得しました。人気のフィットネス製品「Mi Band」の需要は、アジアの主要市場全体でほぼ横ばいでした。
AppleのCEO、ティム・クック氏は最近の決算説明会で、Apple Watchの出荷台数が前年比でほぼ倍増したと述べ、その好調な業績を称賛した。クック氏は、Apple Watchの好調な業績はフィットネスや健康トラッキングなどの機能によるものだと述べた。
下のグラフでウェアラブル市場の内訳を確認し、以下のプレスリリース全文をお読みください。
ストラテジー・アナリティクスの業界アナリスト、スティーブン・ウォルツァー氏は、「2017年第1四半期の世界のウェアラブル出荷台数は2,200万台に達し、2016年第1四半期の1,820万台から前年同期比21%増加しました。北米、西欧、アジアにおける新型スマートウォッチの需要の高まりが、この増加を牽引しました。」と述べています。
ストラテジー・アナリティクスのエグゼクティブディレクター、ニール・マウストン氏は次のように述べています。「Appleは2017年第1四半期に世界で350万台のウェアラブルデバイスを出荷しました。これは、2016年第1四半期の220万台から前年同期比59%増となります。Appleは世界市場シェアの16%を獲得し、Fitbitを抜いて世界最大のウェアラブルベンダーとなりました。新型Apple Watch Series 2は、スタイリングの強化、集中的なマーケティング、そして良好な小売販売網により、米国、英国をはじめとする各国で比較的好調な販売を記録しています。Xiaomiは2017年第1四半期に世界で340万台のウェアラブルデバイスを出荷し、15%の市場シェアを獲得しました。人気のフィットネス機器「Mi Band」の需要は、アジアの主要市場全体でほぼ横ばいでした。」
ストラテジー・アナリティクスのディレクター、クリフ・ラスキンド氏は、「フィットビットは2017年第1四半期に世界で290万台のウェアラブルデバイスを出荷しました。これは、2016年第1四半期の450万台から前年同期比で36%という大幅な減少です。フィットビットは、フィットネスバンドの需要減速と、新興のスマートウォッチ市場への参入遅れにより、ウェアラブルデバイス市場におけるリーダーシップをAppleに奪われました。フィットビットの出荷台数、売上高、価格、利益はすべて現在縮小しており、同社は今年中に回復に向けて大きな戦いを強いられるでしょう。」と述べています。
図1:2017年第1四半期の世界ウェアラブルベンダー出荷台数と市場シェア1
完全なレポート「世界のウェアラブルベンダー市場シェア(地域別):2017年第1四半期」は、Strategy Analytics ウェアラブルデバイスエコシステム(WDE)サービスによって発行されており、詳細は http://tinyurl.com/n29s7tt でご覧いただけます。
Strategy Analyticsについて:
ストラテジー・アナリティクスは、グローバルな独立系調査・コンサルティング会社です。本社は米国ボストンにあり、英国、フランス、ドイツ、日本、韓国、台湾、インド、中国にオフィスを構えています。詳細はwww.strategyanalytics.comをご覧ください。
1数値は四捨五入されています。ウェアラブルの定義には、スマートウォッチ、フィットネスバンド、スマートグラスなどの製品が含まれますが、スマート体重計などの周辺機器は含まれません。
havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。