AppleがXで特別なハッシュモジを使ってScary Fastイベントを宣伝

AppleがXで特別なハッシュモジを使ってScary Fastイベントを宣伝
AppleがXで特別なハッシュモジを使ってScary Fastイベントを宣伝
Appleは、#AppleEvent ハッシュモジを使って、Xで開催される予定の「Scary fast」イベントを宣伝している。

Appleが今後数日中に発表を行うのではないかと様々な憶測が飛び交っていましたが、本日、同社は10月30日に新型Macを発表する特別イベントを開催することを正式に発表しました。「恐ろしいほど速い」と題されたこのイベントは、月曜日にオンラインで配信されます。AppleはすでにX(旧Twitter)で特別なハッシュモジ「#AppleEvent」を使ってイベントを宣伝しています。

X の #AppleEvent ハッシュ文字

@Hashmojisが指摘したように、新しいアイコンはXで確認でき、ユーザーがハッシュタグ「#AppleEvent」を含む投稿をするたびに表示されます。プラットフォーム側が「ハッシュモジ」と呼ぶこのアイコンは、「Scary fast」イベントのウェブページで紹介されたアニメーション化されたAppleロゴの縮小版です。

Appleの公式イベントページには、Appleロゴのアニメーション版が掲載されており、不気味なFinderの顔に変形します。Appleの最近のイベントビジュアルは、プレゼンテーションで取り上げられるトピックが明確に示されていないことが多々ありました。イベントページにFinderのロゴが掲載されたことは、来週には新型Macが発表される可能性が高いことを裏付けています。

注目すべきは、Appleがこれまで10月と11月に新型Macの発表に焦点を当てたイベントを開催しており、今回のスケジュールと完全に一致していることです。iMacとMacBook Proの両方がアップグレードされるという噂もあり、おそらく新しいM3チップが搭載されるでしょう。

興味深いことに、このイベントは対面での開催はなく、オンラインのみで配信されます。つまり、報道関係者はApple Parkには来場しません。Appleは、このプレゼンテーションをウェブサイト、Apple TVアプリ、YouTubeでライブ配信します。イベントは10月30日(月)午後5時(太平洋標準時)に開催されます。

次のAppleイベントに期待していますか?下のコメント欄で教えてください。

こちらもご覧ください

  • Appleの予想外の「Scary Fast」Macイベントに何を期待するか
  • 月曜日の夜に「Scary Fast」イベント?あれはM2じゃなくてM3 Mac用ですよね?

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。