
2011年3月~2021年11月までの6つの「マイク」ストーリー
すべてのストーリーを見る
- レビュー
- マイクロフォン
Tula Mic のレビュー:iPad と Mac のワークフローに最適な優れたポータブルマイク [ビデオ]
2021年11月29日午前9時57分(太平洋標準時)

Tula Micは、デュアルカプセルと内蔵スタンドアロンレコーダーを備えたポータブルUSBマイクです。折りたたみ式スタンド、ノイズキャンセリング機能、そして最大12時間の連続録音が可能な8GBのストレージを備えています。そして何より、その音質は抜群です。iPadやMacを使ったモバイルレコーディングワークフローに最適なポータブルマイクとして、Tula Micが優れた選択肢である理由を解説するTula Micのレビューをご覧ください。
拡大 拡大 閉じる- マック
- ハウツー
- マックブック
- Appleポッドキャスト
- ロジックプロX
セットアップ:ポッドキャストとナレーション用のハードウェアセットアップ [ビデオ]

普段からナレーションやポッドキャストの録音をしているので、思い立った時にすぐに録音できる環境が必要です。最近のMacならどれでも使えますが、特にUSB-Cポートを搭載した12インチMacBookが気に入っています。データ転送、電源、ディスプレイ出力をこのポート1つでこなせるので、ケーブル1本ですぐに使えるので、セットアップがシンプルになります。
今回の投稿では、ナレーションとポッドキャスト用の私のセットアップをご紹介します。非常に使いやすく、見た目も美しい機材です。拡大拡大閉じる
- iPad
- マック
- レビュー
- iPad Pro
- Appleポッドキャスト
レビュー:Shure MV5デジタルコンデンサーは、iOSとMac用の多機能で安価なLightning対応マイクです

iPadでナレーションやポッドキャストを録音するのが好きなので、そういった用途に対応できるLightning対応マイクが必要でした。AppleのLightning - USB 3カメラアダプタを使えば、iOSはこれまで使えなかった様々なマイクと接続できるのは事実ですが、セットアップは最小限に抑え、ドングルを使わないようにしたいというアイデアが気に入っています。
Shure MV5 デジタルコンデンサーマイクの登場です。MFi認証済みのLightning対応マイクで、microUSB-Lightningケーブル1本でiPadまたはiPhoneと接続できます。Lightningケーブルを従来のUSBケーブルに交換すれば、同じマイクをMacやPCでも使用できます。
このマイクは、LightningまたはUSB経由で電源供給可能なデジタルコンデンサーマイクです。特別なアダプタや電源は不要で、プラグを差し込んでアプリを起動するだけで録音を開始できます。
拡大
拡大
閉じる
- iOS
- iPhone
- レビュー
- ビデオ
- オーディオ
レビュー:ゼンハイザーのClipMic DigitalはiPhoneとApple Watchに最適なラベリアマイクです(ビデオ)

NAB 2015で、ゼンハイザーと会って、同社の新製品「ClipMic Digital」を拝見する機会がありました。これはプロ仕様のラベリアマイクで、Lightningポート経由でiOSデバイスに接続します。もちろん、この種の製品としては初めての製品です。iOS用オーディオアクセサリの多くは「プロ仕様」を謳っていますが、これは全くの別物です。私が持っているゼンハイザーの600ドルのワイヤレスラベリアマイクキットと比べても遜色ありません。
拡大
拡大
閉じる
- iOSデバイス
- アップルニュース
- リーク
- iPad 3
- GSM
iPad 3の部品が流出、2012年の発売が近づく

2012年初頭のiPad 3発売が噂される中、Cydia BlogはTVC MallのウェブサイトでiPad 3用の部品を発見しました。上の画像はiPad 3のマイクの交換部品のようで、iPad 2のマイクと比べて形状が大きく異なっています。iPad 3用のドックコネクタとリボンケーブルと思われるものも、この夏リークされていました。Cydia Blogは次のように報告しています。
新しい部品は、iPad 2と比べて内部回路の配置が異なり、大幅な再設計を示唆しています。部品の先端は「Uターン」するのに対し、iPad 2のマイクフレックスケーブルは両方向にほぼ90度回転します。いくつかの詳細を除いて、今のところリークされた部品からは、興味をそそるヒントは得られていません。
iPad 3は2012年初頭(おそらく2月)に発売されると噂されており、高解像度ディスプレイとより厚みのあるフォームファクタが採用されるという噂もあります。その他のスペックとしては、CDMAとGSMの両方に対応したデュアルモードワイヤレスチップ、AppleのA6プロセッサ、そしてRAMの増量などが噂されています。シティのアナリスト、リチャード・ガードナー氏によると、2月に発売されるという情報筋はいるものの、一部の関係者は夏半ばを予想しています。上記のマイクのフォームファクタの改良は、内部構造に大きな変更が加えられていることを示唆している可能性があります。ただし、メーカー交換部品が必ずしも最終版に搭載されているわけではないことに注意が必要です。 (MacRumors経由)
拡大
拡大
閉じる
- iPad
- iOSデバイス
- フェイスタイム
- Wi-Fi
- iPad 2
WiFi iPad 2は3Gモデルよりも「著しくきれいな」音声を録音できる

iPad 2のWi-Fiモデルと3Gモデルの目立った違いは、3GとGPSの2つだけと思われていました。ところが残念ながら、Wi-Fiモデルの方が3Gモデルよりも高音質で録音できます。ただし、これは機能ではなく設計上の欠陥です。iLoungeがテストした結果、Wi-Fiモデルの方が明らかに高音質で録音できることが分かりました。
拡大
拡大
閉じる