
Appleが第4世代Apple TVを初めて発表した際、同社は「ユニバーサル検索」という新機能に力を入れました。この機能により、Siriまたは検索アプリを使って一度検索するだけで、複数のチャンネルのコンテンツを閲覧できるようになります。これまでこの機能はNetflix、iTunes、Hulu、PBS、PBS Kids、Showtime、Showtime Anytime、HBO Go、HBO Nowに限定されていましたが、今回、新たにNat Geo TV、Fox Now、FXNowの3つのアプリがユニバーサル検索に対応しました。
これらのアプリにユニバーサル検索のサポートが追加されたため、Siriや検索アプリのインターフェースを使った検索結果に、これらのアプリのコンテンツが表示されるようになりました。例えば、「Siri、ザ・シンプソンズを見せて」と頼むと、HuluとiTunesに加えて、Fox NowとFXNowが選択肢として表示されます。「Siri、Grandfatheredを見せて」と頼んでも同様です。同様に、Siriに「Drugs Inc.を見せて」と頼むと、Hulu、iTunes、Nat Geo TVがソースとして表示された結果ページが表示されます。
Appleはユニバーサル検索をサポートするすべてのアプリを一覧にした専用ウェブページを公開していますが、Nat Geo、Fox Now、FXNowなどの追加アプリはまだリストアップされていません。昨年10月、ティム・クックCEOは、Appleが当初の主要パートナー以外にもユニバーサル検索のサポートを拡大し、それぞれのサービスにユニバーサル検索を統合していく予定であると述べました。
Apple TVでユニバーサル検索を試すには、Siri RemoteのSiriボタンを押すか、tvOSの専用検索アプリをご利用ください。今後、さらに多くのアプリやプロバイダーにこの機能が展開される予定です。
havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。