

- AAPL社
- データセンター
- Appleデータセンター
- Appleのデータセンター
- CDN
アップル、コンテンツ配信の内製化を推進、ストリーミングTVへの準備も
2016年2月10日午前5時15分(太平洋標準時)
Apple Music、アプリ、OS Xアップデートなど、Appleからコンテンツをダウンロードまたはストリーミングする場合、多くの場合、コンテンツはサードパーティのコンテンツ配信ネットワーク(CDN)によって配信されます。これは、ダウンロード速度を最大化するために、ユーザーに近いサーバーからダウンロードできるようにすることを目的としています。Appleは、より多くのデータセンターをオンライン化するにつれて、コンテンツ配信を社内で行うようになっているようです。
Business Insiderは、Appleの主要CDN企業であるAkamaiが株主に対し、AppleとMicrosoftからの収益を合わせた今年の売上高が半分以下に減少すると予想していると報じている 。AppleはAkamaiの最大の顧客である。
「過去2年間、特に当社の2大顧客は、アカマイ全体の収益の約13%を占めています。2016年を見据えても、この2社は引き続き当社の最大のメディア顧客であり、総収益の約6%を占めると予想しています」と、アカマイのCEOトム・レイトン氏は決算発表の電話会議で述べた。[…]
「貢献度のこの7ポイントの変化は、DIY努力の増加によるものです」とレイトン氏は述べた。
BIはこれを、Appleが独自のストリーミングTVサービスに向けて準備を進めていることを示唆するさらなるヒントだと指摘している。いずれにせよ、この動きは理にかなっていると言えるだろうが、最近の報道によると、AppleはNFLの「サーズデーナイトフットボール」など、必要な契約の確保に尽力しているようだ。
Appleはリノに2つ目のデータセンタークラスターを建設する準備を進めていると報じられているが、アイルランドでの大規模な新設はコミュニティの懸念を受けて保留されているという。同社のCDNは2014年に稼働を開始し、iOS 8のリリース時に初めて使用された。
- AAPL社
- iOS
- アップルニュース
- iOS 8
- CDN
Appleは初めて独自のCDNを使用してiOS 8のアップグレードを配信した。

調査会社ディープフィールド は、アップルがiOS 8のユーザーへの配信に初めて自社のコンテンツ配信ネットワークを利用したと報告している(WSJ経由): 拡大拡大閉じる