「Listen on Apple Podcasts」が「iTunes」に代わり、Mac用スタンドアロンアプリのリリースに先駆けてポッドキャストのプレビューを提供開始c

「Listen on Apple Podcasts」が「iTunes」に代わり、Mac用スタンドアロンアプリのリリースに先駆けてポッドキャストのプレビューを提供開始c
「Listen on Apple Podcasts」が「iTunes」に代わり、Mac用スタンドアロンアプリのリリースに先駆けてポッドキャストのプレビューを提供開始c

先月、AppleはApple Podcastsのウェブインターフェースを刷新し、モダンなデザインとウェブ再生のサポートを導入しました。本日、Appleはウェブページにさらに小さな変更を加え、「iTunesで聴く」というブランドを廃止しました。

Vox MediaのZach Kahn氏が最初に指摘したように、Apple Podcastsのプレビューウェブページに、従来の「iTunesで聴く」ボタンが「Apple Podcastsで聴く」ボタンに置​​き換えられました。このボタンをクリックするとMacではiTunesが開きますが、近いうちに変更される可能性があります。

9to5Macは先月、macOSの次期メジャーバージョン(おそらくmacOS 10.15)に、スタンドアロンのApple Podcastsアプリが搭載されると報じました。このPodcastアプリは、iPadアプリをMacに移植するためのAppleのプラットフォームであるMarzipanを使用して開発される見込みです。つまり、iOSでPodcastアプリを利用しているユーザーは、Macでも使い慣れたアプリを利用できるということです。

現在、macOSのPodcast再生機能はiTunes内に埋め込まれており、iOSのPodcastアプリにある多くの機能が欠けています。新しいmacOSアプリでは、ついにこれらの機能の多くがMacでも利用できるようになります。

Appleは6月3日のWWDC基調講演でmacOS 10.15を発表し、同日に開発者向けベータ版をリリースする見込みです。その際に、Mac版Podcastの詳細な機能が初めて公開されることになります。

関連記事: 

  • AppleがiTunes PodcastsディレクトリをApple Podcastsとしてリブランド、出版社が使用できる新しいバッジ
  • 次期macOSメジャーバージョンには、スタンドアロンのミュージック、ポッドキャスト、TVアプリが含まれ、ブックアプリは大幅に再設計される
  • Apple Podcastsがウェブ再生、エピソードページなどをサポート

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。