Apple、新型iMac Pro向けにLogic Pro Xをアップデート、最大36コア対応などc

Apple、新型iMac Pro向けにLogic Pro Xをアップデート、最大36コア対応などc
Apple、新型iMac Pro向けにLogic Pro Xをアップデート、最大36コア対応などc

Appleの新しいiMac Proは現在注文受付中で、初回出荷は12月27日です。Appleは新機種の発売に合わせて、Final Cut ProやLogic Pro Xなどの主力ソフトウェアもアップデートしました。Appleのプロ向けビデオ編集スイートにメジャーアップデートがいくつかあるのに加え、Logic Pro XにもiMac Proのサポートやその他の改良が本日追加されました。 

AppleはLogic Pro Xを最適化し、最大36コアをサポートするとともに、安定性とパフォーマンスを向上しました。これは現行の18コアiMac Proのコア数を上回るため、Logicは将来のMacアップデートにも対応できることになります。

High-Sierra ではユーザーが作成したコンテンツに関しても小さな問題がありましたが、Apple は本日のアップデートでその問題にも対処したようです。

Logic Pro X の新しいバージョンは、Mac App Store から今すぐ入手できます。

バージョン10.3.3の新機能

• 最大36コアのサポートを含むiMac Proのパフォーマンスを最適化• High Sierraでユーザー作成コンテンツが利用できなくなる可能性がある問題に対処• さらなる安定性とパフォーマンスの向上

音楽制作に関するあらゆる情報は9to5Macでチェックしてください。Logic Pros シリーズもぜひチェックしてください。

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。