アナリストは、Appleのコーニングへの投資は将来のARグラスとワイヤレス充電技術の兆しだと指摘c

アナリストは、Appleのコーニングへの投資は将来のARグラスとワイヤレス充電技術の兆しだと指摘c
アナリストは、Appleのコーニングへの投資は将来のARグラスとワイヤレス充電技術の兆しだと指摘c

今週、Appleは新たに設立したAdvanced Manufacturing Fundの一環として、ガラスサプライヤーのCorning社に2億ドルを投資すると発表しました。一見すると、画面用ガラスメーカーへの投資という単純な投資に見えるかもしれませんが、アナリストたちは実際にはもっと深い意味があると見ています…

CNBCが報じたように、金曜日に2人のアナリストが、この投資はディスプレイガラスだけにとどまらないと指摘しました。例えば、コーニングを定期的に取材しているオッペンハイマーのアナリスト、アンドリュー・ウアークウィッツ氏は、ワイヤレス充電技術には金属からガラスへの移行が不可欠だと説明しました。

もちろん、iPhone 8がガラス製デザインに変更されることは現時点ではほぼ周知の事実だが、ウアークウィッツ氏はコーニングへの投資がワイヤレス充電への道を開くと考えている。

「金属はワイヤレス充電技術に悪影響を及ぼす可能性があります」と彼はCNBCに語った。「つまり、携帯電話の背面にはガラスが必要ですが、割れないガラスである必要があります。あるいは、セラミックを使用する必要があります。コーニングはガラスとセラミックの両方に長年投資してきた実績があります。」

さらに、Moor Insightsのパトリック・ムーアヘッド氏は、AppleによるCorningへの投資は、むしろパートナーシップに近いものだと説明しています。ムーアヘッド氏は、AppleとCorningが協力することで、180度のAR体験を「適切に拡大」するガラスを開発できると説明しています。AppleがARグラスの開発に取り組んでいることは過去にも何度か報じられており、この取り組みに必要なガラスのサプライヤーが必要となっています。

「ヘッドセットには特殊なガラスが必要です。ARの180度体験を適切に拡大するガラスです。また、そのガラスは非常に軽量でなければなりません。コーニング社はApple向けにその開発を手がけることができるでしょう。」

ムーアヘッド氏はまた、この投資により、アップルはコーニング社から拡張現実に特化したガラスの独占権を取得できる立場になるだろうと指摘している。

Appleはコーニングへの投資を発表した際、2億ドルは「コーニングの研究開発、設備投資、そして最先端のガラス加工を支援する」ために使われると説明しました。Appleとコーニングは10年来のパートナー関係にあり、Appleが米国での製造業の拡大を目指す中で、この投資は理にかなっています。しかし、いつものことながら、この話にはAppleが当初示唆した以上の何かがあるのか​​もしれません。

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。