iPadのピクセル数を2倍にする必要がない理由c

iPadのピクセル数を2倍にする必要がない理由c
iPadのピクセル数を2倍にする必要がない理由c

スマートフォンは顔から30センチほど離して持ちます。そのため、「Retinaディスプレイ」は300PPI以上でなければなりません。しかし、iPadを顔から30センチほど離して持つ人はほとんどいません。実際、スティーブ・ジョブズはiPad発表イベントで、iPadを膝の上で使っていることをあえて披露しました。これは目から60センチから90センチほどの距離です。60センチ離れると、「Retinaディスプレイ」は150PPI程度になります(下のグラフを参照)。

iPadは現在132PPIで、60センチ強の距離であれば「Retina」ディスプレイにかなり近い解像度になります。現行のMacBook Airは11.6インチ(ワイドスクリーン)で、1366×768ピクセルは135PPIです。画面解像度を2048×1576に倍増させると、60センチの距離では画面解像度が目に見えない領域にまで達してしまいます。これはあまり意味がありませんよね?

もしかしたら2フィートって間違ってるのかな?iPadを目から1フィート離して使う人いる?

追記:コメント欄に1フッターの人が多数いるなんて、誰が知ってた?

ロッテルダムのデニスDさん、ありがとう

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。