
2015年第1四半期の6つのストーリー 2015年1月~2015年5月
すべてのストーリーを見る
- iOSデバイス
- iPhone 6プラス
- テクノロジー業界
- アンドロイド
- 市場占有率
レポート:ファブレット市場は第1四半期に4倍に拡大し、iPhone 6 Plusが市場の44%を占める
2015年5月6日午前8時25分(太平洋標準時)

いわゆるファブレットは、主にAppleのこのカテゴリー初の製品であるiPhone 6 Plusのおかげで、今年の第1四半期に市場シェアをほぼ4倍に伸ばした。
Kantar Worldpanel ComTechのデータによると、ファブレット市場は今年第1四半期に21%成長し、昨年のわずか6%から大幅に増加しました。この成長は主に、第1四半期に市場シェア44%を獲得したiPhone 6 Plusによるものです。 拡大拡大閉じる
- AAPL社
- アップルウォッチ
- アップルニュース
- ティム・クック
- アップルペイ
Appleの第1四半期の統計:iPhoneが総売上高の69%を占める、iOSデバイス出荷台数は10億台、Apple Payと中国での成長

Appleは本日、2015年度第1四半期決算発表において、Apple Watchの4月出荷開始に加え、多くの数字を発表しました。注目すべき発表としては、10月の発売以来のApple Payの実績、11月のiOSデバイス出荷台数10億台達成、そして中国でのiPhone販売台数が過去最高の7,440万台に達したことなどが挙げられます。
アップルが電話会議中に発表した統計とマイルストーンのまとめは以下をご覧ください。展開展開閉じる
- AAPL社
- アプリ
- アップルペイ
- 2015年第1四半期
- ホールフーズ
ティム・クック氏:非接触型決済で使われる3ドルのうち2ドルはApple Payによるもの、その他の統計

AppleのCEO、ティム・クック氏は本日、2015年度第1四半期の決算発表でApple Payに関する統計データをいくつか発表しました。その中で、クック氏は、10月のサービス開始以来、Visa、Mastercard、American Expressの非接触型決済サービスで支払われた金額の約3ドルのうち約2ドルがApple Payで支払われていると述べました。
注目すべき点として、Appleは現在、このサービスへの対応を開始する約750の銀行および信用組合と契約を結んでいます。これは、Appleが当初このサービスへの対応を発表していた500行から増加したものです。現在、Appleは米国で45以上の銀行および信用組合のカードに対応しています。 展開展開閉じる
- AAPL社
- iPad
- iPhone
- アップルニュース
- 収益
Apple、iOSデバイスの販売台数10億台を発表

本日、Appleは投資家向けの第1四半期決算発表の電話会議で、CEOのティム・クック氏が、11月に10億台目のiOSデバイスを販売したと発表した。 拡大拡大閉じる
- AAPL社
- iPhone
- アップルニュース
- 中国
- 販売
アップルは中国で前四半期157%増の160億ドル以上の収益を上げた。

本日発表されるAppleの2015年度第1四半期決算発表を前に、Appleは中国で大幅な成長を遂げ、ホリデーシーズン中に同地域で記録的なスマートフォン販売台数を達成した兆候が見られました。本日、その成長についてより詳細な情報が得られます。Appleは、グレーターチャイナの売上高が前四半期比157%増の161億4,400万ドルとなり、第3四半期の62億9,200万ドルから増加したと発表しました。 拡大拡大閉じる
- AAPL社
- アップルニュース
- ティム・クック
- アップルペイ
- iPhone 6
ライブブログ:Appleの2015年第1四半期決算発表

今月初めに発表された通り、Appleは本日午後2時(太平洋標準時)/午後5時(東部標準時)に四半期決算の電話会議を開催し、2015年度第1四半期の業績について説明します。この業績には、iPhone 7,440万台、iPad 2,140万台、Mac 550万台の販売台数が含まれています。また、同社は本日、2015年度第1四半期の売上高が746億ドルに達したと発表しました。
Appleの前四半期にはiPhone 6とiPhone 6 Plusの発売初週末が含まれていましたが、本日発表された数字には、米国での販売の大部分と、中国を含む主要市場における新モデルの初期販売が含まれています。本日発表された数字には、iPad Air 2とiPad mini 3の出荷開始以来初のiPadの販売数、そしてRetina 5K iMacの発売以来初のMacの販売数が含まれています。モバイル決済サービスのApple Payも、前回の四半期決算電話会議の日に開始されたばかりであるため、リスナーにとって興味深い分野となるでしょう。
投資家やアナリストの皆様には、決算説明会中にティム・クック氏や企業に質問する機会が与えられます。私たちは皆様のご意見を注意深く聞き、お伝えしていきます。拡大拡大閉じる