Apple Payが米国内の40以上の銀行と信用組合に拡大c

Apple Payが米国内の40以上の銀行と信用組合に拡大c
Apple Payが米国内の40以上の銀行と信用組合に拡大c

Apple Payは、最新の拡大の一環として、米国内の40以上の銀行と信用組合で利用可能になりました。Appleのモバイル決済サービスは2年ほど前に開始され、数週間ごとに数百の地方銀行と信用組合が追加されてきました。最新の銀行は以下をご覧ください。

  • アメリカファーストクレジットユニオン
  • アメリカンバンクアンドトラストカンパニー
  • アセントラ信用組合
  • 学校職員信用組合
  • バンク・オブ・カリフォルニア
  • ビーバーバレー連邦信用組合
  • ボルフ連邦銀行
  • カロライナ連邦信用組合
  • 中央銀行(AR)
  • セントラルメイン信用組合
  • ニューキャッスルのシチズンズステートバンク
  • ダイレクト連邦信用組合
  • イーストボストン貯蓄銀行
  • FBT銀行
  • ファースト・エクスチェンジ・バンク
  • ファースト・ミッド・イリノイ銀行
  • ウェザーフォードのファースト・ナショナル・バンク・アンド・トラスト・カンパニー
  • ワイオミング州ファーストノーザンバンク
  • FNB銀行
  • 自由第一
  • ゲートウェイ州立銀行
  • ガルフコーストコミュニティ連邦信用組合
  • ハンミ銀行
  • キンダーフック銀行
  • NCPD連邦信用組合
  • ニューヨークコミュニティバンク
  • ノースランドエリア連邦信用組合
  • オリンピア連邦貯蓄銀行
  • サンタンデール銀行
  • サウスアトランティック銀行
  • サザンファーストバンク
  • テキサナ銀行
  • トゥルースカイ信用組合
  • トラストバンク
  • トゥーリバーズバンク(IA)
  • トゥーリバーズバンク(NE)
  • UBI連邦信用組合
  • ユナイテッド・アメリカン銀行
  • ヴァルウッドパーク連邦信用組合
  • ワシントンエリア教員連邦信用組合
  • ワシントンファースト銀行
  • ウェスバンコ銀行
  • ウエスタンステイツ銀行

新規事業については、昨年、読者からのフィードバックに基づき、米国における多くの小売業種でのサポート拡大の機会について記事を書きました。Apple Payの責任者であるジェニファー・ベイリー氏は昨年末、Appleのモバイル決済サービスが今年中にGAP店舗に導入され、現在米国の小売業者の35%で受け入れられていることを発表しました。

Appleの新しいTouch Bar搭載MacBook Proは、Touch IDを搭載し、Apple Watchが近くになくてもApple Payをサポートする初のMacです。また、Apple Payは最近、複数の非営利団体へのオンライン寄付の選択肢にもなりました。Apple Watch用のApple Storeアプリも、お気に入りアイテムの購入にApple Payをサポートしています。

Apple Payは米国でのサービス開始以来、カナダ、フランス、ロシア、スイス、英国、オーストラリア、中国本土、香港、ニュージーランド、シンガポール、日本、そして最近ではスペインに拡大しました。

Apple Pay を使えば、iPhone または Apple Watch を使って対応店舗で買い物ができます。また、iPhone や iPad の対応アプリでも Apple Pay を利用できます。ご利用の銀行が Apple Pay に対応している場合の設定方法(全リスト)は以下のとおりです。

iPhoneでは、iOS 9以降のWalletアプリを開き、右上のプラス(+)アイコンをタップして開始し、画面の指示に従ってください。Apple Watchにデビットカードを追加するには、iPhoneのApple Watchアプリを開き、「WalletとApple Pay」セクションの「クレジットカードまたはデビットカードを追加」セクションを探してください。Touch ID搭載のiPadでは、アプリ内でApple Payを使用できます。「設定」アプリを開き、「WalletとApple Pay」でカードを追加してください。

Apple Payを試せる場所を探しているなら、エクソンモービルが今年初めにSpeedPass+アプリでガソリン購入にApple Payのサポートを追加しました。Apple Store、Best Buy、Whole Foods、Walgreensなどの店舗では、レジでの決済にApple Payが利用できます。また、マクドナルド、サブウェイ、スターバックス、そしてOpenTableを介した多くのレストランでもApple Payが利用可能です。

Appleは公式パートナーのリストもこちらに掲載しており、レジに非接触決済のロゴがあるところならどこでもApple Payが使えるはずです。CVSのような頑固な小売業者の中には、端末をアップグレードしたにもかかわらず、依然としてApple Payに抵抗し、独自のソリューションを好んでいるところもあります。また、WalmartはNFC端末の導入費用を回避しながら、独自の代替手段を展開しています。

Apple Payは、iPhone 6、iPhone 6 Plus、iPhone 6s、iPhone 6s Plus、iPhone SE、iPhone 7、iPhone 7 Plus、すべてのApple Watch、iPad mini 4、iPad Air 2、iPad Pro(全モデル)でご利用いただけます。また、macOS SierraではMacでもApple Payをご利用いただけます。


havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。