Appleと非営利団体「Girls Who Code」が提携し、「Everyone Can Code」カリキュラムを導入c

Appleと非営利団体「Girls Who Code」が提携し、「Everyone Can Code」カリキュラムを導入c
Appleと非営利団体「Girls Who Code」が提携し、「Everyone Can Code」カリキュラムを導入c

AppleのEveryone Can Codeイニシアチブが、新たな著名な非営利団体に採用されました。「Girls Who Code」は本日、Appleと提携し、Everyone Can Code Swiftカリキュラムを今秋、クラブに導入することを発表しました。

Girls Who Codeは、「21世紀の可能性を追求するために、女の子たちにインスピレーションを与え、教育し、コンピュータースキルを身につけさせる」ことを目的とした非営利団体です。この団体は、あらゆる年齢層を対象に、世界中で数多くのクラブを運営しています。

具体的には、AppleのEveryone Can Codeカリキュラムは、今秋から6年生から12年生の女子生徒を対象に提供されます。AppleはEveryone Can Codeプログラムを以下のように説明しています。

幼稚園から大学生まで、幅広い生徒にプログラミングを教えられるよう、Everyone Can Codeの包括的なカリキュラムを作成しました。教師用ガイドとレッスンで、iPadで基礎を学び、Macで本格的なアプリケーション開発へと進めることができます。生徒が初めてコーディングを学ぶ場合でも、アプリケーション開発者を目指す場合でも、教室でコーディングを教えるために必要なツールがすべて揃っています。

ティム・クック氏はツイッターでこの新たなパートナーシップを宣伝し、次のように述べた。

より多様な未来は、誰もがチャンスを得られることから始まります。私たちはGirls Who Codeと協力し、全米の少女たちが明日のテクノロジーリーダーとなるための力になれることを嬉しく思います。

こちらの Web サイトで Girls Who Code について詳しく知ることができ、お住まいの地域で該当するクラブやセッションを見つけることができます。

より多様な未来は、誰もがチャンスを得られることから始まります。私たちは@GirlsWhoCodeと協力し、全米の少女たちが明日のテクノロジーリーダーとなるための力になれることを嬉しく思います。#EveryoneCanCode https://t.co/wGnfCmgijj

— ティム・クック (@tim_cook) 2019年8月20日

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。

ジャムフ