機能リクエスト:ラベル付きマルチタイマー、継続性、Mac サポートc

機能リクエスト:ラベル付きマルチタイマー、継続性、Mac サポートc
機能リクエスト:ラベル付きマルチタイマー、継続性、Mac サポートc

iOSとwatchOSのAppleのタイマー機能は、特にSiriを使って設定する場合、単独で使うには便利です。しかし、タイマーをより便利にするために、いくつかの基本的な制限事項を解消できる可能性があります。複数のタイマー設定のサポート、タイマーを識別するためのラベルの追加、デバイス間の連携、そしてMacのサポートは、タイマーにとって容易に実現できるものです。

キッチンで料理を作る時、タイマーを一番よく使います。Apple WatchかiPhoneに「Hey Siri、60分タイマーを設定して」と話しかけると、音声でタイマーを設定できるので、ハンズフリーでとても便利です。電子レンジとコンロにもタイマー機能が付いていますが、キッチンから離れる時に手首でタイマーが鳴る方が、面倒な家電のインターフェースをいじる手間が省けて便利です。

しかし、料理を作る際には、様々な料理に複数のタイマーを設定する必要があることがよくあります。Appleのタイマーはここで限界に達します。デバイスごとにタイマーは1つだけです。

普段はキッチンにiPhoneとApple Watchを置いているので、タイマーは2つ、家電のタイマーも2つと合計4つになりますが、理想的にはすべてのタイマーを同じデバイスで操作できると良いですね。コンロや電子レンジは基本的な家電なので、専用のパソコンを使うよりも機能が限られていますが、複数のタイマーを管理するのはiPhoneやApple Watchでこなせそうです。

複数のタイマーを管理する最も良い方法は、おそらくテキストラベルを使うことです。例えば、60分のラザニアタイマーを設定したら、15分のミックスベジタブルタイマーと5分のパンタイマーを追加できます。

タイマーを一目見るだけで、各セッションの進行状況を同時に視覚的に確認したり、「Hey Siri、ラザニアのタイマーをチェックして」と言って、音声でハンズフリーで特定の進行状況を確認したりできます。

タイマーラベルは、個々のセッションにも役立ちます。タイマーが鳴ってしまい、正確に何を計測していたか忘れてしまった経験があるなら、ラベルがあればより詳しい状況を把握できます。

iPhoneとiPadなど複数のデバイスを使用している場合は、連携機能として、同じiCloudアカウントを使用している近くのデバイスにタイマーを設定して通知を受け取るのが理想的です。iPhoneでタイマーを設定すると、iPadでも同様に通知が届きます。iPadが近くにない場合、つまりオフィスに戻っている場合でも、近接性によって通知を防げます。

Apple WatchはiPhoneを必要とするため、iPhoneで設定したタイマーは既にApple Watchでもこの機能を利用できます。つまり、今のところはiPhoneとApple Watchの両方でタイマーを設定し、Apple Watchで両方のタイマーの通知を受け取ることができます。しかし、将来的にはApple WatchがiPhoneからより独立し、連携機能が必須となることが理想です。

最後に、Macにはタイマーのサポートが必要です。macOSにSiriが搭載された今、これは明らかな欠陥です。Siriに5分のタイマーを設定してと頼んでも、Siriは明確にそれができないと認め、代わりに5分後のリマインダーを設定するように勧めてきます。

リマインダーはデバイス間で使用でき、ラベルと複数のセッションをサポートしますが、リマインダーから残り時間を確認することはできず、単純なタイマーよりも扱いにくいです。

Appleはモバイル環境向けの解決策として、意図的にMacにタイマーを搭載せず、iOSとwatchOSのみに搭載するかもしれない。しかし、料理の準備以外でMacにカウントダウンタイマーが欲しいと思うシナリオは想像できる。少なくとも、MacのSiriの使い勝手は少し良くなるだろう。

これらの変更の一部、あるいは全ては、来週のWWDCでiOS 11、watchOS 4、macOS 10.13の一部として公開されるかもしれません。タイマー機能の強化は、噂されている「Siriスピーカー」Amazon Echoの競合製品にとって、間違いなく役立つ機能となるでしょう。

トップ画像はクッキーモンスターのiPhone 6s広告より


Apple のニュースをもっと知りたい方は YouTube の 9to5Mac をご覧ください。

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。