DaVinci Resolveに空間ビデオ編集用の新しい没入型ツールが登場c

DaVinci Resolveに空間ビデオ編集用の新しい没入型ツールが登場c
DaVinci Resolveに空間ビデオ編集用の新しい没入型ツールが登場c

本日、Blackmagic DesignはDaVinci Resolve Studioのメジャーアップデートを発表しました。このアップデートでは、同社の没入型カメラで撮影した空間ビデオの編集機能が拡張されました。新機能の詳細をご紹介します。

昨年、Blackmagic DesignはURSA Cine Immersiveカメラを発売した。同社はこれを「Apple Immersive Videoを撮影するために設計された世界初の商用カメラシステム」と呼んでいる。

立体3D動画を録画するダブルレンズシステムを搭載したこのカメラは、DaVinci Resolveのアップデートバージョンと同時に発売された。DaVinci Resolveでは、「編集者がクリップをパン、チルト、ロールして2DモニターやApple Vision Proで確認し、より臨場感あふれる編集体験ができる」という。

現在、ブラックマジック社は DaVinci Resolve 20.1 を発表した。このバージョンでは、没入型ショットで撮影された不要なオブジェクトを除外する高度なマスキング機能や、没入型画像をフラットな構成に変換するより合理化されたワークフローなどによりツールが拡張され、「顧客がパッチやペイントを行ったり、グラフィックやテキストを追加したりできる」ようになっている。

Resolve 20.1には、AppleのImmersive Video Utility用の書き出しプリセットも追加され、最終レンダリング画像をVision Proに直接ドラッグ&ドロップできるようになりました。Apple Compressorを使用したワークフローでは、新たにProResバンドルオプションが利用可能になりました。

このアップデートでは、Apple の Spatial Audio Format (ASAF) のネイティブ サポートも追加され、Fairlight の完全な 3D パンナー システム全体で臨場感あふれるサウンド ミキシングが可能になります。

以下は、Blackmagic による DaVinci Resolve 20.1 の新機能の完全なリストです。

  • Apple Vision Pro 没入型ビデオ ワークフロー向けに DaVinci Resolve Studio for macOS のサポートを追加します。
  • Apple Vision Pro の没入型ビデオをタイムラインから監視する機能。
  • Apple Spatial Audio Format (ASAF) のサポート。
  • AirPods のヘッド トラッキングによるバイノーラルでの Apple Spatial Audio のモニタリングをサポートします。
  • Blackmagic URSA Cine Immersive で撮影された Blackmagic RAW Immersive ビデオを編集する機能。
  • 画像のパン、チルト、ロール機能を備えた 2D 画面用の没入型ビデオ ビューアー。
  • デュアルファイルの立体 3D 没入型コンテンツ用の Apple Immersive Video (左目と右目) を自動認識します。
  • Apple Vision Pro によって通常レンダリングされるトランジションをバイパスするオプション。
  • Apple Vision Pro で表示するためのネイティブ ファイルをエクスポートして配信します。

DaVinci Resolve Studioのユーザーは無料でアップデートでき、同社のウェブサイトからサンプルの没入型クリップをダウンロードできます。AmazonでMacのセール

AmazonでMacの限定セール開催中

  • MacBook Air 15インチ、M4、16GB/256GB:  999ドル (17%オフ)
  • MacBook Pro 15インチ、M4、16GB/512GB:  1,299ドル (19%オフ)
  • MacBook Air 13インチ、M4、16GB/256GB:  799ドル (20%オフ)

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。