Disney+はiOSとtvOSでアプリ内購入を利用して加入できるようになり、テレビアプリとの統合も提供されるc

Disney+はiOSとtvOSでアプリ内購入を利用して加入できるようになり、テレビアプリとの統合も提供されるc
Disney+はiOSとtvOSでアプリ内購入を利用して加入できるようになり、テレビアプリとの統合も提供されるc

ディズニーは本日、11月12日より月額6.99ドルで米国で開始されるDisney+サブスクリプションストリーミングサービスの新たな提供詳細を発表した。

同社は、iPhone、iPad、Apple TV向けのアプリを展開することを確認しました。興味深いことに、アプリ内からDisney+への加入も可能になります。つまり、Appleは通常、サブスクリプション収入に対して15%から30%の手数料を受け取ることができるということです。

ディズニーはサービスの配信に力を入れています。本日、Disney+アプリがApple TV、Android、Android TV、Chromecast、iPad、iPhone、PlayStation 4、Roku、Xbox One、そしてPC/Macのウェブで提供されることを発表しました。

ディズニーはThe Vergeに対し、Disney+のテレビ番組と映画をTVアプリに統合すると発表しました。これにより、AppleユーザーはtvOS、iOS、macOSのTVアプリでディズニーのコンテンツを視聴できるようになり、番組を「次に見る」リストに追加できるようになります。

しかし、実際にTVアプリからそのコンテンツを視聴しようとすると、ユーザーはDisney+アプリに誘導されます。これは、ディズニーがApple TVチャンネルになることについて何の約束もしていないためです。

Disney+がチャンネルであれば、ユーザーはTVアプリ内から直接サインアップでき、コンテンツはTVアプリ内でネイティブストリーミング配信されることになります。ディズニーは将来Apple TVチャンネルになることを明確に否定していませんが、現時点では何も発表していません。

しかし、もしAppleにアプリ内課金を通じてサブスクリプション収益の一部を分配し、Apple TVアプリ内でコンテンツを提供する意思があるのであれば、公式チャンネルになるのもそれほど大きな飛躍ではないでしょう。この点については、今後の動向を待つしかありません。

Disney+は、ピクサーからマーベル、スター・ウォーズまで、ディズニーのあらゆる作品を網羅する予定です。11月12日に米国、カナダ、オランダでサービス開始となります。

Appleは今秋、独自のストリーミングサービス「Apple TV+」を開始するにあたり、Disney+とのシェア争いを強いられることになるだろう。Apple TV+の価格は現時点では未定だ。

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。

ジャムフ