
AppleのTime Capsuleネットワークストレージ/ワイヤレスルーターは優れたデバイスですが、人々が求める柔軟性をすべて提供しているわけではありません。例えば、私の義理の両親はTime Capsuleの機能(バックアップ、高速ワイヤレス)の一部を求めていましたが、PC(と数台のMac)も所有しており、Rokuビデオプレーヤー用のDLNAストレージと、PCとiOSデバイスの両方からファイルへのクラウドアクセスを望んでいました。
そこで登場するのが、Netgearの新製品Centria WNDR4700です。先月発売され、2TBと188ドルのストレージ構成が用意されているNetgear Centriaは、Time Capsuleの代替として非常に魅力的な製品で、少しのコスト削減と、不足している機能の追加を実現しています。Time Capsuleと同じデュアル802.11N無線と4ポートのギガビットイーサネットスイッチを搭載し、さらにTime CapsuleのUSB 2.0ポート1つに対してUSB 3ポート2つが追加されています。
セットアップはApple製品のように簡単ではありませんが、難しいわけでもありません。ハードドライブはフォーマット済みで出荷されます(フォーマットされていないモデルの場合は、フォーマットに時間がかかり、現時点では内蔵ストレージは2TBまでしか対応していません)。セットアップ用の「Genie」というソフトを使えば、パスワードの変更やクラウドアカウントの設定など、ワイヤレス設定のほとんどを操作できます。

裏側
ネットワーク印刷は、Time CapsuleがCentriaをはるかに凌駕する点です。Netgearでは、一般的なプリントサーバー型の設定ではなく、印刷時にPC/Macクライアントマシンに小さなユーティリティをインストールする必要があります。このユーティリティは、プリンターをAirPrint対応にできるという利点があります。
ネットワーク速度は、最近テストしたTime Capsuleと同等かそれ以上で、非科学的ですが(郊外の路上まで)通信範囲もはるかに広くなりました。Netgearでは、5GHzと2.4GHzで別々のネットワークを作成でき、ゲストネットワークを同時に開いたり閉じたりすることも可能です。
ボーナス機能として、SDカードへのバックアップが簡単に行えます。SDカードを挿入してボタンを押すだけで、自動的にSDカードへのバックアップが開始されます。これは本当に便利です。
Time Machineは無線と有線の両方でアップデートしましたが、約1週間のテストではどちらも問題なく動作しました。Time Machineのバックアップはあまりうまくいかなかったので、月に一度くらい手動でバックアップするようにしています。

ピッチ
ちょっとした不満点:ファンとハードドライブの音が、ほぼ無音のTime Capsuleと比べてかなり大きいです。クローゼットにしまわないのであれば、この点は考慮に入れてください。
CentriaがTime Capsuleに勝る点の一つは、外付けUSBドライブの追加です。10倍速USB 3.0ポートはこの点で明らかに力を発揮し、バックアップ速度に関しては内蔵ドライブとほぼ互角です。
iOSとAndroidのアプリはどちらも基本的な機能しか備えていません。インターネット接続があれば、動画、画像、音声をダウンロードして再生できますが、例えばSynologyのDiskStationアプリほど強力ではありません。iPadのスクリーンショットはこちらです。

複数のPCでデータをバックアップ・共有したいなら、Centriaは間違いなく最適な選択肢です。PCユーザー向けの自動バックアップ機能と、Windowsとの優れた共有オプションを備えています。
ネットワークの観点から見ると、Time Capsule よりもポート転送や QoS を細かく設定できます。ほとんどの人にとってはそれほど重要ではないでしょう。
まとめ:
Netgear Centriaは、MacユーザーやMac/PC混在環境のユーザーにとって、ミッドレンジの無線ルーター/ネットワーク接続サーバーとして最適な選択肢です。印刷や設定の複雑さは、その豊富な機能群によって容易に補われます。高速USB 3接続、SDカードアクセス、ハードドライブの容易なアップグレード、iOSアプリ/印刷、DLNAおよびWindowsとの互換性といった点において、Time Capsuleを凌駕しています。
私個人としては、自宅ではより複雑な Synology Diskstation と DD-WRT 互換の Cisco Linksys Gig ルーターを組み合わせて使う方が好きですが、よりシンプルな代替品としてはこれに勝るものはありません。
私が見つけたこの製品の最安値は、AmazonでHDDなしで186ドル(HDDありで350ドル)です。注意:2TBを超えるドライブを購入した場合、箱から出してすぐにフォーマットする必要があります。Centriaは現状の構成では2TBドライブしかフォーマットできません。Western DigitalとSeagateの良質な製品ラインアップがあり、どちらもCentriaで動作確認済みです。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=wGLVB9jol-A
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=zdXro-1Z83M
havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。