Twitterのタイムラインがマスク氏のツイートで埋め尽くされる、APIの変更が延期されるなど

Twitterのタイムラインがマスク氏のツイートで埋め尽くされる、APIの変更が延期されるなど
Twitterのタイムラインがマスク氏のツイートで埋め尽くされる、APIの変更が延期されるなど
TwitterはApple PayやPayPalに対抗する決済プラットフォームを目指している

かなりの数のユーザーが、Twitter のタイムラインがイーロン・マスクのツイートで占められていることに気づいています。

これは、同社のオーナーがエンジニアたちに、自分のツイートがあまり注目されていないと不満を漏らし、技術的な問題ではなく、億万長者の発言に人々があまり興味を示さなくなっただけだと告げた上級エンジニアを解雇したことを受けてのことだ…

おもしろい出来事は先週、マスク氏が社内会議を招集し、自分のツイートを読んでいる人がほとんどいないと不満を漏らしたことから始まった。

火曜日、マスク氏はTwitter本社の一室にエンジニアとアドバイザーを集め、答えを探った。なぜエンゲージメント数が急落しているのか?

「とんでもない話だ」と、会合の内情を直接知る複数の情報筋は語った。「フォロワーは1億人以上いるのに、インプレッションは数万しかない」

出席していた上級エンジニアの一人がマスク氏に悪い知らせを伝えた。技術的な問題ではなく、検索トラフィックで測定された彼の人気度が昨年4月の100から今日9にまで落ち込んでいるというだけのことだった。マスク氏はこの知らせを快く受け止めず、そのエンジニアを解雇した。

「君はクビだ、クビだ」とマスク氏はエンジニアに告げた。

他のエンジニアたちは、同じ運命を辿りたくないという思いから、マスク氏のために「修正」を行ったようだ。The Vergeのスタッフ、Platformerのゾーイ・シファー氏、NBCの記者ベン・コリンズ氏などが、その結果を体験した。

多くの人にとって、Twitterの「おすすめ」はイーロン・マスクのツイートとその返信で溢れています。誰もがイーロン・マスク関連のフィードを見ているわけではありませんが、月曜日の午後、何かがいつもと違うことに気づいた人は少なくありませんでした。

The Vergeの私たち数人は  、マスク氏からの返信がいつもより多く見られるようになってきています。私自身もフィードの一番上に5件の返信があり、他のユーザーのツイートの間にもそれなりに散らばっていました。イーロン・マスク氏をフォローしていないアカウントでも同様です。

みんなの「For You」ページ全体がイーロンの返信ですか😅

— ゾーイ・シファー(@ZoeSchiffer)2023年2月13日

マスク氏はユーザーに対し、「アルゴリズムの調整をしている間、しばらくお待ちください」と呼びかけた一方、リバースエンジニアのジェーン・マンチュン・ウォン氏が本日インターネットで勝利した。

APIの変更が延期

マスク氏は、Twitter APIへのアクセスを有料化する計画についても再考しているようだ。Twitter開発者アカウントは、計画が延期されたとツイートした。このアカウントは、冒頭の「落胆と嘲笑」というフレーズを誤って綴っているようだ。

Twitter APIの今後の変更に、多くの期待が寄せられています。開発者コミュニティの皆様に最適なエクスペリエンスを提供するための取り組みの一環として、新しいAPIプラットフォームのリリースを数日延期させていただきます。

詳細は後日お知らせします。

— 開発者 (@XDevelopers) 2023年2月13日

中国の反体制派がツイッターで姿を消す

最後に、ニューヨークタイムズは、包浦氏を例に挙げ、30人以上の中国の反体制活動家や活動家が、自分のツイートやアカウントがサービス上に表示されないことに気づいていると報じている。

11月、北京を訪れていたベテラン人権活動家の包普(バオ・プ)氏は、中国の厳しい新型コロナウイルス対策のロックダウン命令に抗議する大学での抗議活動の様子を捉えた動画をツイッターに投稿した。その後数週間で1万人以上のフォロワーを獲得した。

しかし、友人や仲間の活動家たちはすぐに、ツイッター上で彼の投稿、さらには彼のアカウントさえも見つけるのが困難になっていると彼に告げた。

このTwitterが中国政府の圧力に屈したのか、それとも別の説明が成り立つのかはまだ不明です。最近のTwitterの不具合が原因の可能性はありますが、影響を受けた人の数と知名度を考えると、それは少々都合が良すぎるように思われます。

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。