
Netflix が『ハウス・オブ・カード』や『アレステッド・ディベロプメント』の新シーズン など、テレビ番組の全シーズンを一度にリリースする世界では、個人的には、HBO が番組を放送したいとき、あるいはすでに何かを放送したときに合わせてスケジュールを組むことがますます難しくなっていると感じています。
数ヶ月前、テレビ番組の視聴・管理ができるアプリ「Episodes」のスクリーンショットをTwitterでシェアしたところ、何人かの方から「どのアプリを使っているんですか?」と聞かれました。テレビ番組のスケジュール管理と追跡は、多くの人が解決策を求めている課題であることは明らかです。
TeeVee 2 も同様で、シリーズ名以外の情報を手動で入力しなくても、テレビでお気に入りの番組を視聴できます。
お気に入りのテレビ番組名を入力するだけで、TeeVeeが番組タイトルや概要、キャストなど、必要な情報をすべて表示します。新しいエピソードの放送予定日が近づくと、アプリ内または通知でお知らせし、次のエピソードやシーズンまでのカウントダウンも表示されます。さらに、「The Office」のような放送終了したシーズンにも敬意を表し、 「TeeVeeの心の中で永遠に」という真摯なメッセージを表示しています。
TeeVee の際立った特徴は、そのすっきりとしたモダンなユーザーインターフェースです。Twitterific 5 が Tweetbot と比べて劇的に異なる UI を備え、iOS 7 が iOS 6 以前と比べて全く新しい外観になっているように、TeeVee は Episodes と同等の機能を提供しながらも、全く異なる使い心地を実現しています。より軽快でシンプルなデザインを好む方には、TeeVee がきっと気に入るでしょう。
iOS 7で誰もが学んだように、アプリやOSの機能は変わらないものの、そのユーザーインターフェースによって、視聴体験が全く異なるものになることがあります。TeeVeeは、最新のテレビ番組追跡アプリでそれを実現しています。
iOS 7 が今秋リリースされると、たとえ愛用していたアプリと別れることになっても、新しい UI に適合するアプリを探す人がますます増えると思います。
一般的に、アプリを純粋にユーザー インターフェースだけで使用することはお勧めしませんが、アプリで主に求めるのは機能性であるため、機能セットがかなり一致している場合は、ユーザー インターフェースが決定要因になることがあります。
TeeVeeにはある部分で物足りなさを感じましたが、今後のアップデートで機能追加の余地を残しています。例えば、シリーズを追加する際に、人気のテレビ番組のおすすめリストが表示されると便利です。回避策として、IMDBのおすすめ機能を使ってみました。現状では、お気に入りの番組を事前に登録しておく必要があるようですが、将来的には番組のおすすめ機能も追加されることを期待しています。
今でも『ハウス・オブ・カード』のように一気見する方が好きですが、テレビ番組を生放送で視聴できるのは不思議なほど満足感があります。iOS 7のすっきりとしたモダンなデザインが魅力のTeeVeeなら、まさにその瞬間を逃しません。スムーズでミニマルな操作性で、自信を持っておすすめできるアプリです。通知機能も充実しているので、iPhoneやiPod touchをさらに便利に使いこなすだけでも購入して設定する価値があります。
iPhoneとiPod touch向けのTeeVee 2は、App Storeにて0.99ドルで本日発売中です。ぜひお試しください。
havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。