プロジェクト・マックイーン アーカイブc

プロジェクト・マックイーン アーカイブc
プロジェクト・マックイーン アーカイブc

2016年3月~4月「プロジェクト・マックイーン」の2つのストーリー

すべてのストーリーを見る

  • AAPL社
  • iCloud
  • Appleデータセンター
  • Appleのデータセンター
  • プロジェクト・マックイーン

アップルは中国のサーバーベンダーと協力してクラウドサービスを社内化すると報じられている

ベン・ラブジョイのアバター 2016年4月11日午前6時05分(太平洋標準時)

Appleは、クラウドサービスのインフラを自社内に導入することを目指し、中国のサーバーベンダーInspurと提携していると報じられている。

Appleは現在、クラウドコンテンツのホスティングをサードパーティ企業に依存しており、その大半はMicrosoftとAmazon Web Services(AWS)が提供している。最近、Googleもこのリストに加わった。しかし、同社は「McQueen」というコードネームのプロジェクトで、独自のデータネットワークとインフラストラクチャの開発に取り組んでいると言われている。

動機の一部はコストだが、セキュリティも重要な考慮事項であると最近報じられた。Apple は、サードパーティから受け取ったサーバーが配送前に改ざんされている可能性があることを懸念しているのだ…


拡大
拡大
閉じる

  • iOSデバイス
  • アップルニュース
  • iCloud
  • FBI
  • 暗号化

報道:Appleは盗聴防止のためのサーバーを含む少なくとも6つのクラウドインフラプロジェクトを開発中

サイトのデフォルトロゴ画像

今月初め、Apple が iCloud の 一部を Google のクラウド プラットフォームに移行する契約と、同社が独自のクラウド インフラストラクチャを構築する取り組みについて詳細を報じた 2 つのレポートに続き、The Information は本日、 これらのプロジェクトに関する新たな詳細を伝えています。 

今週初めのVentureBeatの報道に加え、本日の報道では、Appleが「Project McQueen」で行っている取り組みについてより詳細な情報を提供しています。この取り組みでは、Appleがサードパーティベンダーを自社クラウドインフラに置き換える可能性が示唆されています。The Informationによると、Project McQueenは実際にはAppleの少なくとも6つの社内プロジェクトのうちの1つに過ぎず、自社サーバー、ネットワーク機器、 そして「将来的に開発者がアプリを動かすのに役立つ可能性のあるシステム」の構築も含まれています。


拡大
拡大
閉じる