プレゼンテーションアーカイブc

プレゼンテーションアーカイブc
プレゼンテーションアーカイブc

2012年2月~2016年5月までの5つの「プレゼンテーション」ストーリー

すべてのストーリーを見る

  • アプリ
  • iOS
  • ハングアウト
  • プレゼンテーション
  • Googleスライド

Google スライドが、視聴者向け Q&A 機能、新しい iOS プレゼンテーション オプションなどを含む大規模なアップデートを実施

Abner Liのアバター 2016年5月4日午後12時3分(太平洋標準時)

Googleが提供するMicrosoft PowerPointに代わるWebベースのツールが本日、大きなアップデートを実施。プレゼンテーション中に聴衆が簡単に質問できる機能が追加されました。さらに、GoogleスライドにはiOS向けのプレゼンテーションオプションが追加され、便利なレーザーポインターツールも搭載されています。


拡大
拡大
閉じる

  • AAPL社
  • iOS
  • iOSデバイス
  • テクノロジー業界
  • OS X

ティム・クックの多様性に関するインタビューでは、WWDC基調講演に女性スピーカーが登壇することが示唆されている

サイトのデフォルトロゴ画像

Mashableは、Appleの年間最大規模のイベントの一つであるWWDCの前夜に、ティム・クック氏への興味深いインタビューを実施しました。WWDCは製品発表の場として知られていますが、AppleはiOSとOS Xの次期バージョン、そしてストリーミング音楽サービスの発表も予定しています。インタビューは、Appleの従業員の多様性への取り組みを中心に展開されました。

基調講演における女性の少なさについて尋ねられると、クック氏は「明日には変化が見られるでしょう」と答えた。これは、Appleのプレゼンテーションにおいて女性がより目立つようになることを示唆している。過去10年間、Appleのイベントに出席する女性の数は1桁台前半で、最近ではクリスティ・ターリントン・バーンズ氏がその一人だった。Appleの開発者向けセッションでは講演者の男女比はより多様性に富んでいるが、これらのセッションは登録開発者のみが視聴でき、一般公開はされていない。


拡大
拡大
閉じる

サイトのデフォルトロゴ画像
  • アプリ
  • iOS
  • グーグル
  • アンドロイド
  • アップデート

Googleドキュメントとスライドのアップデートにより、iOSで画像を挿入したり簡単に編集したりできるようになりました

Google は本日、 Google ドキュメントとスライドのモバイル アプリのアップデートをリリースし、携帯電話とタブレットの両方でアプリから直接画像を挿入できるようになりました。

このアップデートにより、iPhone および iPad ユーザーはカメラロールにアクセスしたり、新しい写真を撮ってドキュメントやスライドのプレゼンテーションに直接挿入したりできるようになります。

さらに、このアップデートでは、プレゼンテーション内の任意の画像をダブルタップして切り抜きモードに入ることができるため、スライドで基本的な編集をより素早く実行できるようになります。

Google は、両方の新機能がオフライン モードでも動作すると述べています。

更新された DocsアプリとSlides アプリは、本日App Store に公開される予定です。

  • AAPL社
  • iPhone
  • NSA
  • 漏洩した
  • 書類

Apple、NSAのiPhoneスパイ疑惑に対し守勢に

サイトのデフォルトロゴ画像

http://www.youtube.com/watch?v=b0w36GAyZIA#t=270

昨日、セキュリティ研究者のジェイコブ・アッペルバウム氏によるプレゼンテーションについて報じました。そのプレゼンテーションでは、NSA(国家安全保障局)がiPhoneへのスパイウェアのインストールにおいて「100%の成功率」を主張していたとされる流出文書が提示されたと報じられています。この非難を受け、AppleはTechCrunchに提供された声明で公式に反論しました。

Appleは、iPhoneを含むいかなる製品にもNSA(国家安全保障局)がバックドアを作成するために協力したことは一度もありません。また、NSAが当社の製品を標的としたとされるプログラムについても認識していません。私たちはお客様のプライバシーとセキュリティを深く重視しています。私たちのチームは、製品のセキュリティをさらに強化するために継続的に取り組んでおり、お客様が最新のソフトウェアを簡単に利用できるようにしています。Appleの業界をリードするセキュリティを脅かす試みがあった場合、私たちは徹底的な調査を行い、お客様を保護するために適切な措置を講じます。私たちは、誰が背後にいるかに関わらず、悪意のあるハッカーの先手を打つために、そしてお客様をセキュリティ攻撃から守るために、今後もリソースを活用していきます。

上記のアッペルバウム氏のプレゼンテーションで詳細が説明され、ドイツのニュースサイト「デア・シュピーゲル」 で初めて公開されたNSAの漏洩文書に よると、「DROPOUTJEEP」と呼ばれるNSAのプログラムによって、職員はiPhoneに保存されているほぼすべてのデータ(位置情報、テキストメッセージ、連絡先リスト、デバイスのマイクとカメラを含む)にアクセスできるとのことでした。報道によると、NSAはこのスパイウェアをインストールするためにデバイスへの物理的なアクセスが必要であり、これはオンライン送信を傍受することで実現可能でしたが、リモートインストール可能なバージョンが開発中だったと報じられています。Appleの本日の声明は、Appleがこのプログラムについて事前に知っていた可能性があるというアッペルバウム氏の主張(下記)に反論しているようです。展開展開閉じる


  • AAPL社
  • アップルTV
  • ティム・クック
  • 中国
  • オーディオ

アップル、ゴールドマン・サックス・カンファレンスでのティム・クック氏のプレゼンテーション音声を公開

サイトのデフォルトロゴ画像

昨日、ゴールドマン・サックス・テクノロジー&インターネット・カンファレンスにおけるApple CEOティム・クック氏のプレゼンテーションのハイライトをお伝えしましたが、Appleは今回、同カンファレンスの音声を自社ウェブサイトで公開しました。Appleは通常、カンファレンスで数値やトレンドについて発表しますが、クック氏はApple TVの今後の展開についていくつかヒントを披露したほか、海外のサプライチェーンに関するメディアの注目を受けて、従業員の安全についても語りました。拡大拡大閉じる