Siriを起動するのに「Hey」コマンドは不要になりました

Siriを起動するのに「Hey」コマンドは不要になりました
Siriを起動するのに「Hey」コマンドは不要になりました
Hey Siri、HomePodに命令

iPhone 6s以降、ユーザーは「Hey Siri」と発声するだけでハンズフリーでSiriに話しかけることができます。このコマンドは後にほぼすべてのAppleデバイスに追加され、AppleのスマートスピーカーHomePodにとって不可欠なものとなりました。しかし、iOS 17、macOS 14、その他のアップデートにより、この話題のアシスタントに話しかけるのに「Hey Siri」と言う必要がなくなりました。

Siriの新しいコマンド

本日発表されたAppleの最新OSでは、ユーザーは「Hey Siri」と声をかけなくてもSiriに話しかけることができます。「Siri…」と声をかけるだけで、Siriがあなたの言葉を聞き始めます。これはAmazonのEchoデバイスで採用されているアプローチと似ています。AmazonのEchoデバイスでは、「Alexa…」と声をかけるだけでSiriに話しかけることができます。

Appleはこの変更により、Siriへの話しかけ方がより自然になると期待しています。しかし、それ以上に、Appleのバーチャルアシスタントにはもう一つ大きなアップデートが予定されています。それは、Siriがついに連続したリクエストに対応できるようになることです。つまり、一度Siriを起動すれば、再度起動することなく複数のリクエストをすることができるのです。

たとえば、「Siri、エマに今向かっているってテキストを送って」と言ってから、「家に着いたら植物に水をあげるようにリマインドして」と言うと、もう一度「Siri」と言わなくても済みます。

生成型AIベースのSiriは存在しない

ChatGPTのような生成AIに対するAppleの対応を期待していた人にとっては残念なことに、Siriは相変わらず従来通りの動作を続けています。iOS 17でSiriにAIによるレスポンスが追加される兆候は見られません。しかし、噂によるとAppleは実際にこれに取り組んでいるとのことですが、この技術が一般公開されるまでにはもう少し時間がかかるでしょう。

新しいSiriエクスペリエンスは、iOS 17、iPadOS 17、macOS Sonoma、HomePodソフトウェア17に含まれています。これらのソフトウェアは現在、開発者向けにベータ版として公開されており、一般公開は今秋を予定しています。パブリックベータ版は7月までにリリースされる予定です。詳細はApple Developerウェブサイトをご覧ください。

こちらもご覧ください

  • イベントを見逃しましたか?WWDC23基調講演をここで再生しましょう
  • Apple、ジャーナル、スタンバイ、FaceTimeボイスメールなどを搭載したiOS 17を発表
  • iPadOS 17が発表、インタラクティブウィジェット、ロック画面のカスタマイズなど
  • Apple、空中スクリーンセーバーやゲームモードなどを搭載したmacOS Sonomaを発表
  • AppleがtvOS 17を発表:コントロールセンター、リモコンを探す、FaceTimeアプリが再設計
  • Apple Watch向けwatchOS 10が正式に発表されました

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。