予想通り、シャープはフォックスコン買収後、大型OLEDディスプレイに向けて準備を進めているc

予想通り、シャープはフォックスコン買収後、大型OLEDディスプレイに向けて準備を進めているc
予想通り、シャープはフォックスコン買収後、大型OLEDディスプレイに向けて準備を進めているc

フォックスコンがディスプレイメーカーのシャープを買収した理由は、将来のiPhone向けOLEDディスプレイの製造能力を獲得するためであることはこれまで明らかだったが、今日のサプライチェーンレポートはこれを裏付けている。

シャープは、ガラス基板の月産能力がそれぞれ13,000枚、11,500枚、34,500枚である4.5G AMOLED生産ラインを1本と6G AMOLED生産ラインを2本設置し、月産能力は5.5インチ相当パネルで合計985万枚となる。

情報源は Digitimesですが、少なくとも大まかには正確であると思われます。

Appleは現在、Apple WatchにのみOLEDディスプレイを使用しており、iPhoneには依然として旧式のLCDディスプレイを使用しているが、多数の報道によると、同社は2017年か2018年のいずれかの時点でiPhoneの画面をOLEDに切り替える計画だという。

画像: 顕微鏡で見たOLEDディスプレイ(Redditより)

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。