
- AAPL社
- アップルニュース
- iTunes
- ソニー
- ニュース
アップルのiTunesラジオレーベルの著作権料が明らかに、スポーツや天気予報のトークラジオを追加する計画
2013年6月27日午前6時12分(太平洋標準時)

今月初めのWWDCでAppleが新しいiTunes Radioサービスを発表するにあたり、Pandoraの競合サービスを市場に投入するためにAppleが大手レーベルと締結した契約に関するいくつかの詳細を報じました。以前の報道では、AppleがWarnerに広告収入の約10%を支払っていると報じられていましたが、これはPandoraが支払っていると報じられている金額の約2倍に相当します。本日、ウォール・ストリート・ジャーナルは、契約条件を検証した上で、Appleがレーベルや出版社に支払っている金額について詳細な情報を提供してくれました。
実際のところ、Apple は Pandora がレーベルに提供している 1 回の再生あたり 0.12 セントを大幅に上回る金額と広告収入の一部を支払うことになるが、この支払額はサービス開始 2 年目にはさらに増加することになる。
iTunes Radioの初年度、Appleはレーベルに対し、楽曲が再生されるたびに0.13セントを支払うほか、iTunesで再生された楽曲のうち各レーベルが占める割合に応じて、純広告収入の15%を支払います。2年目には、1回再生あたり0.14セントと広告収入の19%に増加します。
しかし、例外もいくつかあります。報道によると、AppleはユーザーがiTunesライブラリに既に保存している楽曲についてはロイヤリティを支払う必要がないとのことです。これは明らかに「リスナーが一部しか所有していないアルバムに収録されている可能性のある楽曲」にも適用されるようです。興味深いことに、Appleは20秒未満でスキップされた楽曲や特別プロモーションに含まれる楽曲についてもロイヤリティを支払わないとしていますが、iTunes Radioユーザー1人につき1時間あたり2曲までしかロイヤリティの支払いを免除できません。拡大拡大閉じる