ユニボディシャーシ工場、10月末までに再稼働へc

ユニボディシャーシ工場、10月末までに再稼働へc
ユニボディシャーシ工場、10月末までに再稼働へc

ロイター通信は水曜日、アップルのMacBookノートパソコンやiMacコンピューター用の一体型アルミシャーシを製造するキャッチャーテクノロジー社が、今月末までにフル稼働に戻ると報じた。

アップルの筐体サプライヤーであるキャッチャー・テクノロジーは水曜日、中国工場を今月末に全面再開すると発表した。キャッチャーは10月初め、汚染に関する苦情を受けて中国当局が命じた同工場の部分的な生産停止により、10月の売上高が20%減少すると発表していた。

キャッチャー社がニュースになったのは約10日前、中国当局が東部蘇州市にある同社工場の一部閉鎖を命じたことで、話題になった。工場から「異臭」が漂っているという苦情が寄せられたためだ。同社はAppleのiMacデスクトップ、MacBook Pro、MacBook Airノートブックの筐体の約60%を生産している。工場閉鎖後、キャッチャー社は生産量が最大40%減少する見通しとなり、AppleのMacシリーズの将来的な供給について深刻な懸念が生じている。

9月四半期のMac出荷台数が490万台に達し、Appleにとって過去最高の四半期売上高を記録したことを考えると、こうした事態への懸念はウォッチャーにとって懸念材料となっている。AppleのCEO、ティム・クック氏は、ウォール街のアナリストとの最近の電話会議でこうした懸念に触れ、「状況を調査・評価中」と述べた。

フォックスコンとともにiPhone 4SとiPad 3の生産を委託されているもう一つの主要Appleサプライヤー、ペガトロンも、中国の最近の環境報告書でApple製品を組み立てる3つの部品子会社における過剰な汚染について指摘され、独自の問題を抱えている。

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。