

全米各地のApple Storeで従業員が組合結成の可能性を検討するケースが増えていることを受け、Appleはこうした動きを封じ込めるための取り組みを強化している。Viceが入手したリークされたメモには、Appleが従業員の組合結成を思いとどまらせるために店舗のリーダーたちに配布した反組合的な論点が記されていた。
アップルは従業員組合の活動を阻止しようとしている
現時点では、米国のApple Storeにおける組合結成の取り組みの正確な範囲は不明です。これまでのところ、ニューヨーク市、アトランタ、メリーランド州などのApple Storeの従業員が組合結成に向けた最初の一歩を踏み出していることが分かっています。
Viceが入手したメモは、全米各地のAppleストアのストアリーダーに配布されている。メモには、店舗で組合結成の話題になった際にストアリーダーが活用すべき「論点」がいくつか示されている。Appleによると、組合は「私たちの働き方を根本的に変える」という。
Appleがこのメモで目指したのは、組合体制下ではAppleと小売店従業員間の多くの話し合いが「第三者の手に委ねられる」ことを店舗リーダーに伝えさせることです。これは、従業員と経営陣が「直接関与する」能力に影響を与えることになります。
ストアリーダーは、Appleが長年にわたり、小売店従業員からのフィードバックに基づき、ポリシーや期待事項に数々の変更を加えてきたことを指摘するよう指示されています。これは、ストアリーダーが「今のように、状況に応じて柔軟に対応したり、一人ひとりの個別のニーズに対応したり」する能力にも影響を与えるでしょう。
メモの中でおそらく最も攻撃的な部分で、Appleは組合結成によって昇進、昇給、休暇などにおける「機会の減少」と「実力への配慮の低下」を意味すると述べている。Appleは特に、店舗リーダーに対し、組合結成が「キャリア体験」に影響を与えることを強調するよう指示している。これは具体的には、店舗従業員がApple本社への昇進や他のチームへの異動の可能性を指していると思われる。
最後に、Appleは、たとえこのメモで明らかにそうしようとしているとしても、従業員に対し組合結成を支持するか否かを直接指示することはできないと指摘している。「十分な情報に基づいて判断するのは従業員自身の選択です」とAppleは述べている。
メモ全文はViceで閲覧可能。Apple社はメモの内容についてまだ公式にコメントしておらず、また、より広範な労働組合結成の取り組みについても最近コメントしていない。
havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。