![Razer、macOS対応のエントリーレベルのeGPUエンクロージャを発表 [動画]c](https://image.havebin.com/miommiod/e9/bb/9to5mac-default.webp)

Razer は、Thunderbolt 3/USB-C ポートを搭載した Mac と互換性のある新しいエントリーレベルの eGPU エンクロージャ、Core X を発表しました。
薄型軽量のノートパソコンに、本格的なゲーミングマシン並みのパワーを。黙示録的な世界で敵を追い詰める時も、自分だけの3Dワールドをデザインする時も、Razer Core Xはデスクトップクラスのグラフィックスを瞬時にノートパソコンに提供します。Thunderbolt 3搭載のWindows 10またはMacノートパソコンと互換性があります。
Razer によれば、300 ドルの eGPU はプラグアンドプレイであり、接続後に再起動する必要はないとのことです。
macOS High Sierra 10.13.4以降を実行している互換性のあるMacで使用でき、650W電源はUSB-C接続を介してMacBook Proモデルにも電力を供給し、最大100Wを供給します。
Razer によれば、Core X は PCI-Express グラフィック カードと互換性があり、Mac と互換性のある GPU カードを 7 つ挙げている。
- AMD Radeon RX 570
- AMD Radeon RX580
- AMD Radeon Pro WX 7100
- AMD Radeon RX Vega 56
- AMD Radeon RX Vega 64
- AMD Vega Frontier エディション Air
- AMD Radeon Pro WX 9100
ハウジングの寸法は約15 x 9 x 7インチです。
Razer Core X は本日から同社の Web サイトから入手可能なので、ぜひチェックしてみたいと思います。
AMD よりも Nvidia を好んでいる場合、同社の eGPU に対する非公式の macOS サポートが利用可能になりました。
Apple のニュースをもっと知りたい場合は、YouTube の 9to5Mac をご覧ください。
havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。