アースデイ アーカイブc

アースデイ アーカイブc
アースデイ アーカイブc

29の「アースデイ」ストーリー 2014年4月 - 2023年4月

すべてのストーリーを見る

  • AAPL社
  • ポクポクプレイルーム
  • アースデー

アップル、中国でアースデーを記念した特製交通カードを発表、iOSアプリ「Pok Pok」がグリーンアップデート

マイケル・ポタックのアバター 2023年4月13日午前8時25分(太平洋標準時)

4月22日は地球の日です。Appleはこれに先立ち、中国の交通系ICカードに楽しいカスタマイズ機能を導入します。また、受賞歴のある子供向けiOSアプリ「Pok Pok Playroom」も地球の日に合わせてアップデートされました。

拡大 拡大 閉じる
  • AAPL社
  • 環境
  • アースデー

今日はアースデー。AppleのウェブサイトではApple WatchからiMacまであらゆるものの進歩が紹介されている。

環境配慮のスニペット付きApple製品のスクリーンショット | アースデーにAppleが製品の信頼性を強調

今日はアースデーです。地球環境への支持を表明し、地球を守る政策を求める年に一度の機会です。Appleはいつものように、apple.comのホームページに目立つリンクを設置し、この日を盛り上げています。

同社は今月初め、4月14日から今日までの間にApple Store、Apple Storeアプリ、またはウェブサイトで行われたApple Payの取引ごとに1ドルを世界自然保護基金に寄付することを発表して、活動を開始した。

拡大 拡大 閉じる
  • ポクポクプレイルーム
  • アースデー

子供向けiOSアプリ「Pok Pok Playroom」がアースデーに合わせて新コンテンツと体験を提供

素敵な子供向けiOSアプリ「Pok Pok Playroom」が、アースデーに合わせてまた素敵なアップデートを迎えました。新しいコンテンツは、子どもたちが地球環境の大切さ、因果関係、問題解決能力、創造的思考、細かい運動能力などを学ぶのに役立つ、自由で楽しい遊びに最適です。

拡大 拡大 閉じる
  • アップルペイ
  • アースデー
  • aapl-company

Appleは、店舗でのApple Payの取引ごとに1ドルを世界自然保護基金に寄付する。

Apple Pay アースデー

来週後半に迫ったアースデーに向け、Appleは再び興味深いキャンペーンを展開します。4月22日まで、Apple Store、Apple Storeアプリ、またはウェブサイトでApple Payをご利用いただくごとに、1ドルを世界自然保護基金(WWF)に寄付します。

拡大 拡大 閉じる
  • 環境
  • アースデー

Apple Earth Dayの取り組み:地球の美しさに感謝し、重要な問題について学び、価値ある活動を支援する

Apple Earth Dayの取り組み

今年の Apple Earth Day の取り組みが発表され、同社が環境面における最近の活動と取り組みを改めて紹介しました。

アースデーは毎年4月22日に行われるイベントで、学習、ボランティア活動、慈善寄付を通じて人々が環境への取り組みを表明することを奨励しています。そして、Appleは常にこの日の宣伝に独自の役割を果たしています…

拡大 拡大 閉じる
  • iPad
  • アップルウォッチ
  • MacBook Pro
  • iPhone
  • 下取り

古い iPhone、iPad、MacBook などをリサイクルして、アースデイ 2020 を始めましょう

iPhoneリサイクル

2020年のアースデイ。iPhone、iPad、MacBook、その他のAppleデバイスが地球にどのような影響を与えるかを考えるのに、今日ほど良い日はありません。引き出しに眠ったままの古いiPhone 5をリサイクルしたい場合でも、比較的新しいApple Watchを売却して最新モデルにアップグレードしたい場合でも、古いデバイスが適切な手に渡るようお手伝いいたします。


拡大
拡大
閉じる

  • AAPL社
  • アースデー

アップルは「自宅から手を貸す」「自然と再びつながる」などのアプリで地球の日を祝う

Apple、アースデー2020のアプリストーリーを祝す

今日はアースデイ50周年の記念日です。Appleはこれを祝い、人々の参加を呼びかけるため、「自宅から手を貸そう」「自然と再びつながろう」「深海を探検しよう」など、App Storeで役立つ特集記事をいくつか提供しています。


拡大
拡大
閉じる

  • 環境
  • リサ・ジャクソン
  • アースデー

アップルのリサ・ジャクソンが教皇らと共にアースデイ・ライブに登場

アースデイライブ 4月22日

明日は、環境問題への取り組みに焦点を当てた毎年恒例のイベント「アースデイ・ライブ」の50周年を迎えます。今年はデジタル形式を採用し、「アースデイ・ライブ」として開催されます。スローガンの一つは、対面イベントが開催されなくても、この日の影響力が弱まることはないという決意を表しています。「 沈黙ではなく距離を」。

このデジタルイベントには、アップルの環境担当リサ・ジャクソン氏やローマ教皇など、俳優、ミュージシャン、政治家、その他の著名人からの個人的なビデオメッセージが含まれる予定だ。


拡大
拡大
閉じる

  • アップルTV
  • アースデー

Apple TV+オリジナルアニメのアースデイ映画、メリル・ストリープが声優、ジュリア・ルイス=ドレイファスがコンテンツ契約を締結

Apple は毎年春に地球の日を祝うために独創的な方法を考案しており、今年はオリバー・ジェファーズの児童書「Here We Are: Notes for Living on Planet Earth」 に基づき、メリル・ストリープの声で主演するオリジナルアニメ映画を公開する予定だ。

アップルはまた、今後のTV+作品向けのコンテンツ契約でジュリア・ルイス=ドレイファスと契約した。


拡大
拡大
閉じる

花の上のカエルの写真 iPhone アースデー
  • ティム・クック
  • iPhoneで撮影
  • アースデー

ティム・クックがアースデーにiPhoneで撮影した素晴らしい自然写真4枚を公開

ティム・クック氏がアースデーのツイートで「iPhoneで撮影」した自然写真4枚が公開されました。山を背景にした2羽のペンギン、花にとまる小さなカエル(上)、木の下にいるヘビとキリンのクローズアップ、そして背景に雨が降る平原の様子などが写っています…


拡大
拡大
閉じる

  • AAPL社
  • 環境
  • アースデー

地球の日、アップルは炭素を吸収するマングローブ再生プロジェクトについて報告した。

Appleがマングローブ再生プロジェクトについて報告

沿岸海域に生育するマングローブは、陸上の樹木に比べて10倍もの二酸化炭素を吸収します。そのため、Appleは昨年、コロンビアのマングローブ再生プロジェクトへの投資を発表しました。同社はアースデーを機に、この環境プロジェクトの進捗状況を報告しました。

アップルは9月に、27,000エーカーのマングローブ林の保護と修復プロジェクトを支援すると発表した。


拡大
拡大
閉じる

  • Apple Store
  • アースデー

いつものように、アップルストアのロゴとシャツはアースデーを祝って緑色になります

日曜日はアースデーです。環境意識を高め、環境保護活動への支持を表明する日です。Appleは、店舗のロゴを緑色に変更し、通常の青いTシャツを緑色に変更することで、アースデーへの意識向上に貢献しています。


拡大
拡大
閉じる

  • アップルニュース
  • アースデー
  • デイジー

Appleが新型iPhone分解ロボット「デイジー」を発表、リサイクルまたは下取りされたデバイスごとにコンサベーション・インターナショナルに寄付 [動画]

電子機器廃棄物 Apple

AppleがiPhone分解ロボット「Liam」を発表してから2年が経ち、ついに同社の最新ロボット「Daisy」が登場しました。Appleによると、Daisy(下の写真で動作している様子が確認できます)は「iPhoneに保管されている貴重な素材をより多く回収する最も効率的な方法」を提供するとのことで、1時間あたり最大200台のiPhoneから部品を分解・仕分けできるとのことです。

Daisyの導入に伴い、Appleはアースデイの寄付を非営利団体Conservation InternationalへのGiveBackプログラムを通じて開始しました。AppleのGiveBackプログラムでは、お客様は古いデバイスをApple StoreまたはApple.comに返却してリサイクルすることができ、新しいデバイスはApple Storeクレジットと引き換えに下取りに出すこともできます。


拡大
拡大
閉じる

  • 環境
  • アースデー

リサ・ジャクソンとNAT GEO探検家のアレクサンドラ・クストーがToday at Apple Earth Dayイベントを主催

今週の日曜日のアースデイを記念して、Apple はサンフランシスコのダウンタウンにあるユニオンスクエア店で 2 つの特別な Today at Apple セッションを開催します。


拡大
拡大
閉じる

  • アップルウォッチ
  • ウォッチOS
  • アースデー

次回のApple Watchアクティビティチャレンジはアースデイに開催、30分のワークアウトで環境に優しいアニメーションステッカーパックがアンロック

Apple Watch向けの第2回アースデイ・アクティビティチャレンジが、あと1週間半ほどで開催されます。今年はメッセージアプリのステッカーパックがアニメーションデザインにアップグレードされ、さらに参加条件も若干変更されました。


拡大
拡大
閉じる

  • リサ・ジャクソン
  • アースデー
  • リアム
  • サラ・チャンドラー
  • TJタイラー

AppleがLIAMによるiPhoneの生まれ変わりを披露する新しいビデオを公開

アップル・アース・デイ 2017 LIAM 生まれ変わり

Appleは本日、先月のアースデイを記念した動画と同様のスタイルで、環境をテーマにした新たな動画を公開しました。以前公開された動画では、同社の環境への取り組みとその背後にある科学的な根拠が紹介されていました。コミカルなイラストには、副社長のリサ・ジャクソンをはじめとするApple幹部が登場しています。


拡大
拡大
閉じる

  • 環境
  • アースデー

After Iceは、ARを使って世界中の気候変動の影響をシミュレートする新しいアプリです。

サイトのデフォルトロゴ画像

Apple自身もそうしているように、多くのアプリ開発者がアースデイを祝って新しいアプリやプロモーションを展開しています。「After Ice」は、拡張現実(AR)を使って世界中の気候変動の影響をシミュレーションする新しいアプリです。


拡大
拡大
閉じる

  • アップルペイ
  • アースデー
  • 世界自然保護基金

Apple Store、Apple Payのアースデープロモーションで世界自然保護基金への寄付金を集める

サイトのデフォルトロゴ画像

Appleと世界自然保護基金(WWF)は、Apple Storeでアースデー特別プロモーションを実施します。本日より、AppleはApple Payでのお買い物ごとに1ドルを世界自然保護基金(WWF)に寄付します。


拡大
拡大
閉じる

  • 環境
  • リサ・ジャクソン
  • アースデー

アップルは、スタッフをフィーチャーしたコミカルなアースデー解説ビデオシリーズを公開した。

サイトのデフォルトロゴ画像

Appleはアースデイを記念して、同社のグリーンエネルギーへの取り組みを紹介するとともに、今日のクリーンエネルギーを支える科学的な側面を解説する新しいビデオシリーズを公開しました。このビデオシリーズには、コミカルなイラストと、副社長のリサ・ジャクソンをはじめとするApple幹部によるナレーションが含まれています。


拡大
拡大
閉じる

サイトのデフォルトロゴ画像
  • AAPL社
  • アップルニュース
  • ビデオ
  • アースデー

Apple、iMessageと再生可能エネルギーを紹介するビデオでアースデーを祝う

サイトのデフォルトロゴ画像

明日は正式にアースデーです。Appleはすでにいくつかの取り組みを発表していますが、今晩、YouTubeチャンネルに同社の環境保護への取り組みを紹介する新しい動画をアップロードしました。「iMessage – 再生可能エネルギー」と題されたこの広告は、同社の再生可能エネルギーへの取り組みを強調し、「地球への愛を示しましょう」とすべての人に呼びかけています。


拡大
拡大
閉じる

サイトのデフォルトロゴ画像
  • アップルミュージック
  • 音楽
  • ストリーミング
  • アースデー

Apple、Apple Musicでアースデイをテーマにした新しいプレイリストを公開

Appleはアースデイへの取り組みを継続し、本日Apple Musicで新しいプレイリスト集を公開しました。同社によると、このプレイリスト集は「アースデイだけでなく、それ以降にも最適なサウンドトラック」を提供するとのことです。このコレクションは、幅広いアーティストの楽曲を収録した5つのプレイリストで構成されています。


拡大
拡大
閉じる

  • AAPL社
  • Apple Store
  • アースデー

アースデイを前に世界中のアップルストアが環境に配慮した取り組みを実施 [写真]

<a href="https://www.instagram.com/p/BEOMXkLAYRx/" target="_blank">香港IFCモール</a>

Appleは昨日、来週のアースデーを記念する2つのキャンペーンを開始しました。そして本日、世界中のApple Storeがアースデーへの支持を示すため、緑色に点灯しました。Apple Storeの入り口上部に掲げられているAppleロゴの葉の部分は、毎年アースデーの前後に白から緑に変わります。今年は、リーフレットがアースデーの1週間前から緑色に点灯します。Apple Storeは今年もアースデーを様々な形で祝っています。


拡大
拡大
閉じる

  • AAPL社
  • iOS
  • アップルウォッチ
  • iOSデバイス
  • テクノロジー業界

アースデーに合わせて世界中のApple Storeの看板が緑色に

サイトのデフォルトロゴ画像

Appleは、地球環境への取り組みの一環として、アースデーを記念して世界中のApple Storeの外にあるサインを変更しました。新しいロゴはほぼ同じですが、葉っぱの部分が緑色になっています。この祝賀ムードは、世界中のApple Storeでご覧いただけます。

Appleは、YouTubeアカウントなど、オンライン上のいくつかの場所に、緑の装飾が施されたAppleロゴを掲載しました。現在、Appleのホームページでは、この機会に向けた環境への取り組みが目立っており、Apple Watchの発売については、小さな概要パネルの一つに追いやられています。


拡大
拡大
閉じる