AppleがmacOS High Sierra 10.13.6をリリース、iTunesにAirPlay 2が追加c

AppleがmacOS High Sierra 10.13.6をリリース、iTunesにAirPlay 2が追加c
AppleがmacOS High Sierra 10.13.6をリリース、iTunesにAirPlay 2が追加c

Appleは本日早朝にリリースされたアップデートに加え、macOS High Sierra 10.13.6を一般公開しました。このリリースでは、iTunes内でAirPlay 2が利用可能になると謳われています(AirPlay 2を利用するには、別途バージョン12.8へのアップデートが必要です)。

これにより、iTunesはより安定したAirPlay再生と低遅延を実現し、ステレオペアリングされたHomePodがメインのAirPlayスイッチャーで認識されるようになります。以前は、iTunesのメインスイッチャーではすべてのHomePodが個別に表示され(例えば、左右のステレオペアが別々に表示され)、リモートコントロールは「スイッチ先」メニューでのみサポートされていました。

iTunesはこれまでAirPlay 1で複数のAirPlayデバイスにオーディオを再生できましたが、遅延が問題となり、Wi-Fiの途切れがあると再生にすぐに影響が出ていました。AirPlay 2では、オーディオストリーミングを数秒先読みすることでWi-Fiの途切れに対応し、iPhoneとiPadでもマルチルーム再生がサポートされます。

次に期待するのは、システム全体でのAirPlay 2サポートです。これにより、Macは HomePodなどのデバイスでAirPlay 2経由であらゆる音楽を再生できるようになります。現状では、AirPlay 2サポートはMac上のiTunesに限定されており、システム全体のオーディオは従来のピアツーピアAirPlayに依存しており、ステレオHomePodのペアを認識できません。

オーディオピッカーメニュー。左が古いiTunes。右がAirPlay 2対応の新しいiTunes。

macOS High Sierra 10.13.6アップデートでは、iTunesにAirPlay 2マルチルームオーディオのサポートが追加され、Macの安定性とセキュリティが向上します。このアップデートはすべてのユーザーに推奨されます。

iTunes用AirPlay 2

  • 家中のホームオーディオシステムとAirPlay 2対応スピーカーをコントロール
  • 家中の複数のAirPlay 2対応スピーカーで同時に音楽を再生し、すべて同期させます

その他の改善と修正

  • 一部のカメラのAVCHDメディアをPhotosが認識できない問題を修正しました
  • メールユーザーがGmailから別のアカウントにメッセージを移動できない問題を修正しました

このアップデートの詳細については、https://support.apple.com/kb/HT208864 をご覧ください。 

このアップデートのセキュリティコンテンツの詳細については、https://support.apple.com/kb/HT201222 をご覧ください。


Appleのニュースをもっと知りたい方は、YouTubeで9to5Macを購読してください。

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。